トップQs
タイムライン
チャット
視点

元沢木仮乗降場

かつて北海道紋別郡雄武町にあった日本国鉄の仮乗降場 ウィキペディアから

元沢木仮乗降場
Remove ads

元沢木仮乗降場(もとさわきかりじょうこうじょう)は、北海道紋別郡雄武町字沢木にあった、日本国有鉄道興浜南線仮乗降場廃駅)である。興浜南線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月15日に廃駅となった。

概要 元沢木仮乗降場, 所在地 ...
Thumb
1978年の元沢木仮乗降場と周囲約500m範囲。左上が雄武方面。沢木駅とは日の出岬を挟んで反対側の、北側の根元に位置する農業主体の小さな集落。ホームは板張りの簡易型で、踏切そばの白い屋根が待合室。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

歴史

駅名の由来

地名より。「沢木」の地名はもともと当地が発祥だったのではないかと考えられている[2]

駅構造

単式ホーム1面1線を有した。

駅周辺

駅跡

2000年(平成12年)時点で跡形も無くなっている[3]2010年(平成22年)時点も同様であった[4]

隣の駅

日本国有鉄道
興浜南線
沢木駅 - 元沢木仮乗降場 - 栄丘駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads