トップQs
タイムライン
チャット
視点

入善町民会館

ウィキペディアから

入善町民会館
Remove ads

入善町民会館(にゅうぜんちょうみんかいかん)は、富山県下新川郡入善町入膳3200番地に所在するホール、公民館、図書館で構成される複合施設である。愛称は同施設内のホール名でもある『コスモホール』で、1985年昭和60年)9月から2か月にわたり公募し町内外から集められた173種類(245件)の応募の中から選考委員会により選ばれたものである(同年12月20日に決定)[1]

概要 入善町民会館, 情報 ...
Remove ads

概要

1986年(昭和61年)5月22日竣工。鉄筋コンクリート3階建(地下1階)、延床面積約6,000m2、総事業費22億7,000万円[2]

優良ホール100選に選ばれている[3]

コスモホール

  • 舞台(間口14m、奥行11m、高さ7.8m)[4]
  • 客席全600席(固定席558席、車椅子席2席)[4]
  • 楽屋1室(1階)、リハーサル室3室(2階)、応接室1室(2階) [4]
  • 残響時間1.9秒(空席時)[5]

音響設計は、石井聖光によるものである[5]

ホール内にはベーゼンドルファー[注 1]、スタインウェイ、ヤマハの3台のピアノが所有されている。

中央公民館

  • 研修室4室(2階)[4]
  • 和室3室(2階)[4]
  • 視聴覚室1室(2階)[4]
  • 美術工作室1室(1階)[4]
  • ギャラリー(1階・2階)[4]
  • イベント広場(回廊)[4]

入善町立図書館

入善町における公立図書館である。1954年4月1日[8]に入善町中央公民館内に『入善町立入善図書館』として創設され[9][10]1956年1月4日、同日に完成した総合事務所に移転[11]1968年4月に現名称に改称した[9]。その後、入善町民会館完成に合わせて同施設に移転した。2021年3月には『にゅうぜん電子図書館』がオープンした[12]

図書館部分に独立した入り口があるのが特徴で、延床面積1,354m2、蔵書数は71,744冊(1994年時点)[9]。中央公民館の第3研修室を、日中は学習室として開放している[4]。2階には学習室のほか郷土資料室があり、米澤家図書約30,000点近くが保存されている[12]

Remove ads

周辺

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads