トップQs
タイムライン
チャット
視点

入新井町

日本の東京府荏原郡にあった町 ウィキペディアから

Remove ads

入新井町(いりあらいまち)は、東京府荏原郡にかつて存在した町である。東京都大田区大森駅周辺に位置する。

概要 いりあらいまち 入新井町, 廃止日 ...

沿革・歴史

Remove ads

町村長

出典:[7]

  • 橋爪小四郎 - 初代村長。1889年7月1日就任、1993年6月30日退任[8]
  • 平林逢之助 - 2代目村長。1993年6月30日就任[8]
  • 村崎常美
  • 平林百太郎
  • 平林半三郎
  • 平林政博
  • 岩井和三郎
  • 平林淺次郎
  • 立花種忠
  • 酒井熊次郎 - 1929年6月21日就任[9]

施設

  • 東京府公設市場[10]

郵便局

  • 大森町郵便局 - 不入斗に所在[11]
  • 不入斗郵便局[11]
  • 新井宿郵便局[11]

寺社

出典:[12]

名所

人口

大正時代は、鉄道の発達や関東大震災による東京市からの移住により、荏原郡全体で人口が増えていた[13]

さらに見る 年, 人口 ...

産業

漁業

隣接する大井町・大森町に比べると、漁業者は少なかった。

さらに見る 年, 海苔業者 ...

交通

鉄道

バス

道路

いずれも現在の呼称。

地域

東京市編入直前の1932年(昭和7年)9月15日に、大森町との間で境界変更を実施している[28]。ここでは、境界変更前と現在の町名を比較している。大字内の箇条書きは小字の名前を示す。

出典:[29]

大字不入斗

現在の町名:大森北大森本町品川区南大井[注 1](大体の範囲)

  • 中(現:大森北)
  • 根田耕地(現:大森北)
  • 根岸(現:大森北)
  • 谷中耕地(現:大森北)
  • 高田
  • 高田耕地
  • 堀後
  • 谷沢
  • 八幡
  • 八幡耕地
  • 潮田耕地
  • 川添

大字新井宿

現在の町名:山王1 - 4丁目、大森北、中央1 - 4・7丁目、南馬込3・4丁目、大森西、品川区南大井6丁目[注 2]

  • 山王(現:山王1丁目)
  • 山王下(現:山王1丁目、品川区南大井6丁目)
  • 源蔵原(現:山王1丁目)
  • 道免(現:山王)
  • 於伊勢原(現:山王)
  • 八景坂(現:山王1 - 3丁目、大森北1丁目)
  • 根岸(現:山王)
  • 木原山(現:山王)
  • 根ヶ原(現:山王3・4丁目、中央1丁目)
  • 河原作(現:中央)
  • 西沼(現:中央)
  • 美奈見
  • 子母沢
  • 長田
  • 長田耕地
  • 皿沼
  • 新田
Remove ads

「入新井」と冠する学校

  • 大田区立入新井第一小学校
  • 大田区立入新井第二小学校
  • 大田区立入新井第三小学校(現 大田区立山王小学校
  • 大田区立入新井第四小学校
  • 大田区立入新井第五小学校

出身者

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads