トップQs
タイムライン
チャット
視点

入谷盛宣

ウィキペディアから

Remove ads

入谷盛宣(いりたに もりのぶ、1945年3月19日 - )は日本大蔵官僚血液型はB型[1]青森県副知事国税庁長官官房国税審議官(国際担当)、国際金融公社東京駐在特別代表などを歴任。瑞宝中綬章受章。

来歴

東京都世田谷区出身(父母も東京都)[1]東京都立戸山高等学校から東京大学文科一類に入学[2]東京大学法学部卒業。東大法学部在学中に国家公務員上級甲種試験(法律)に合格[3]1967年4月 大蔵省入省(主計局法規課)[4]1968年6月 国際金融局国際機構課。1969年7月 プリンストン大学留学。1971年7月 主税局国際租税課租税協定係長[5]1972年7月 飯田税務署長。その後は国際金融局外資課長補佐、環境庁企画調整局企画調整課長補佐、主計局総務課長補佐(企画)などを務める[6]1982年6月 大臣官房企画官兼大臣官房秘書課財務官室長1985年6月 国税庁長官官房企画課長。1986年6月 近畿財務局総務部長1987年7月 主税局国際租税課長。1988年6月 環境庁企画調整局企画調整課長。1990年6月 理財局国有財産総括課長。1991年7月 青森県副知事1993年7月 国税庁長官官房国税審議官(国際担当)。1994年7月 国際金融公社東京駐在特別代表。2000年8月 日本貿易振興会理事。2015年春の叙勲で瑞宝中綬章を受章[7]

Remove ads

略歴

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads