トップQs
タイムライン
チャット
視点
八代市立坂本中学校
熊本県八代市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
八代市立坂本中学校(やつしろしりつ さかもとちゅうがっこう)は、熊本県八代市坂本町荒瀬にある市立の中学校。
概要
- 歴史
- 1975年(昭和50年)に当時八代郡坂本村内の中学校3校(松陵・上松・百済来)の統合により開校。現校名となったのは2005年(平成17年)。2025年(令和7年)に創立50周年を迎えた。
- 校訓
- 「創造・誠実・鍛錬」
- 校章・校歌
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 通学区域
- 八代市立八竜小学校区。
沿革
- 旧・松陵中学校
- 1947年(昭和22年)
- 1949年(昭和24年)5月 - 深水分校、上深水の仮校舎が完成し移転を完了。
- 1951年(昭和26年)5月 - 深水小学校の新校舎完成・移転により、旧校舎が深水分校の独立校舎となる。
- 1952年(昭和27年)2月26日 - 西部分校と鮎帰分校を廃止。早水山に完成した新校舎に移転を完了。
- 1954年(昭和29年)3月30日 - 隣村の下松求麻村の一部を含め「上下松求麻村組合立上松中学校」と改称。
- 1955年(昭和30年)8月1日 -「上下松求麻村組合立松陵中学校」と改称。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 3村合併により、「坂本村」が発足。「坂本村立松陵中学校」(最終名)に改称。
- 1975年(昭和50年)3月31日 - 坂本村立坂本中学校への統合により閉校。28年の歴史に幕を閉じた。深水分校も同時に閉校。
- 最終所在地(松陵中学校)- 熊本県八代郡坂本村中谷10791番地
- 最終所在地(深水分校)- 熊本県八代郡坂本村深水1543番地
- 旧・上松中学校
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、「上松求麻村立上松中学校」が創立。上松求麻村立藤本小学校に併設される。開校式を挙行。
- 中津道分校を設置(上松求麻村立中津道小学校に併設)。
- 1953年(昭和28年)9月 - 中津道分校の新校舎が完成し移転を完了。
- 1955年(昭和30年)1月 - 大門に独立校舎が完成、移転を完了。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 3村合併により「坂本村」が発足。「坂本村立上松中学校」(最終名)に改称。
- 1962年(昭和37年)4月 - 球磨村立神瀬中学校から川島地区の生徒を受け入れる。
- 1975年(昭和50年)3月31日 - 坂本村立坂本中学校への統合により閉校。28年の歴史に幕を閉じた。
- 最終所在地(上松中学校)- 熊本県八代郡坂本村葉木3900番地
- 最終所在地(中津道分校)- 熊本県八代郡坂本村中津道625番地
- 旧・百済来中学校(くだらぎ)
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)12月31日 - 中畑に新校舎が完成し移転を完了。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 3村合併により「坂本村」が発足。「坂本村立百済来中学校」(最終名)に改称。
- 1975年(昭和50年)3月31日 - 坂本村立坂本中学校への統合により閉校。28年の歴史に幕を閉じた。
- 最終所在地(百済来中学校)- 熊本県八代郡坂本村田上150番地
- 統合・坂本中学校
Remove ads
著名な出身者
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
周辺
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads