トップQs
タイムライン
チャット
視点
八戸市立湊小学校
青森県八戸にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
八戸市立湊小学校(はちのへしりつ みなとしょうがっこう)は、青森県八戸市湊町にある公立小学校。
沿革
![]() | 学校に関する他の資料をお持ちの方の加筆をお願いします。 |
- 1886年(明治19年)5月2日 - 湊村本町の吉田源五郎宅を仮校舎に充て、三か村連合の湊小学(盛湊小学)より分離し、湊小学として発足。
- 1887年(明治20年) - 湊村下条の工藤清雄宅に移転し、湊簡易小学校と改称。
- 1891年(明治24年) - 湊村久保に校舎新築移転。
- 1892年(明治25年) - 湊尋常小学校と改称。
- 1908年(明治41年) - 高等科を併置し、湊尋常高等小学校と改称。
- 1925年(大正14年) - 字中道7番1号(現在地)に、校舎増築移転。
- 1936年(昭和11年) - 校歌制定。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、湊国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により、八戸市立湊小学校と改称。同日、湊中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1951年(昭和26年)8月18日 - 火災により、校舎焼失。
- 1952年(昭和27年)
- 日付不明 - 新校舎落成。
- 8月21日 - 湊中学校独立校舎落成移転。
- 1960年(昭和35年)5月1日 - 湊町字鮫の口に分校設置[1]。
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 分校が、青潮小学校として独立[1]。
- 2015年(平成27年)11月6日 - 創立140周年記念式典・祝賀会・記念事業挙行。
Remove ads
通学区域
- 出典[2]
- 本町・上中道・中道・下中道・第一久保・第二久保・上の山・館鼻・下条・浜須賀・汐越一部・汐越二部・大沢・山手通・山手本町
アクセス
周辺
- 湊自主防災事務所 - 本校敷地内
- 八戸市庁福祉部・福祉事務所湊児童館 - 敷地が隣接。
- 社会福祉法人愛護会湊保育園 - 進学前保育園のひとつ
- 八戸市湊公民館
脚注
参考資料
外部リンク
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads