トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京都立八柱霊園

千葉県松戸市にある東京都立の霊園 ウィキペディアから

東京都立八柱霊園map
Remove ads

東京都立八柱霊園(とうきょうとりつやはしられいえん)は、千葉県松戸市田中新田にある東京都立の霊園

概要 詳細, 開園 ...

概要

東京市の墓地の不足に対処するため、1930年(昭和5年)に郊外墓地として計画され、1931年(昭和6年)に現在地に建設が決定した[1]。開園日は1935年(昭和10年)7月1日である[1]。東京市の施設では「霊園」の名が付く最初の施設だった[1]1937年(昭和12年)には納骨堂が開設された[1]

都市計画法に基づく都市施設名称は、東京都市計画墓園第5号八柱墓園として、東京都市計画区域外ながらも、1944年(昭和19年)に都市計画決定されている。面積は105ヘクタール(約1平方キロメートル東京ドーム約20個分の面積に相当する。

1961年(昭和36年)に芝生墓地、1991年(平成3年)に壁型墓地、2013年(平成25年)に合葬式墓地が開設された[1]

周辺一帯は起伏に富んだ地形となっており、霊園も小高い丘とその谷間に造られている。なだらかな丘は芝生でおおわれ、谷間にはフランス風の幾何学模様の庭園がある。

700メートルの参道の両側には、ケヤキ並木を有し、長方形の敷地の半分が墓所、残りは園路、植え込み地、広場などの公園になっている。ほかに宝塔形の給水塔噴水などがあり、美しい景観になっている[1]

近隣住民や霊園周辺に存在する松戸市立の小中学校の遠足マラソン大会、ウォーキングコースとして人気があり、都区内近郊の公園としても親しまれている。

都立霊園は、申込時に一定要件を満たした東京都在住者に利用が限られるが、この霊園については「立地に対する配慮」として、松戸市民に対しても特例で利用枠が割り当てられている。園内には西條八十嘉納治五郎松山恵子など著名人の墓もある。

Remove ads

歴史

埋葬されている主な著名人

アクセス

関連項目

都立霊園

近隣

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads