トップQs
タイムライン
チャット
視点

八王子市立陶鎔小学校

東京都八王子市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

八王子市立陶鎔小学校(はちおうじしりつ とうようしょうがっこう)は、東京都八王子市犬目町にある公立小学校

概要 八王子市立陶鎔小学校, 過去の名称 ...

2024年令和6年)5月1日現在、児童数468人、教員数28人である[1]

沿革

  • 1872年明治5年) - 犬目村、楢原村にそれぞれ学舎を開き、寺院を校舎にあてる[2]
  • 1877年(明治10年)5月 - 両学舎を合併し、陶鎔学校として創立[2]
  • 1879年(明治12年)5月 - 犬目村殿開戸59番地に校舎を設けて開校。建坪55坪(教室1、事務室1)校地218坪[2]
  • 1941年昭和16年) - 国民学校令施行により、陶鎔国民学校に改称[2]
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、川口村立陶鎔小学校に改称[2]
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 八王子市に編入合併され、八王子市立陶鎔小学校に改称[2]
  • 1966年(昭和41年)8月15日 - プール(25m×10m)を落成[2]
  • 1967年(昭和42年)5月20日 - 校章を制定[3]
  • 1970年(昭和45年)5月25日 - 体育館を落成。落成式を挙行[2]
  • 1971年(昭和46年)6月30日 - 校地拡張のため西側の畑地3,735平方メートルを買収。運動場として整備開始(総校地12,636平方メートル)[2]
  • 1982年(昭和57年)10月24日 - 日本学校体育研究連合会全国大会にて、保健体育指導研究優良校として表彰される[2]
  • 1984年(昭和59年)
    • 3月31日 - 正門東側に「どんぐり山」を設置[2]
    • 11月9日 - 文部省指定体力づくり推進校・八王子市教育委員会研究指定校として、3年間にわたる研究実践を全国公開発表[2]
  • 1993年平成5年)12月15日 - ランチルームが完成[2]
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 心身障害学級「のぞみ」を開設[2]
  • 2012年(平成24年)11月1日 - 校舎および体育館の耐震補強工事を実施[2]
  • 2018年(平成30年)12月3日 - 学校運営協議会が文部科学大臣表彰を受ける[2]
  • 2023年令和5年)1月20日 - 校舎・体育館外壁塗装工事および屋上防水工事を実施[2]
Remove ads

学区

出典:[4]

進学先の中学校

アクセス

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads