トップQs
タイムライン
チャット
視点
犬目町
東京都八王子市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
犬目町(いぬめまち)は、東京都八王子市の地名。丁番を持たない単独町名であり、住居表示未実施区域[1]。郵便番号は193-0802(八王子西郵便局管区)[3]。
地理
八王子市北部、旧川口村の一区域。南方の楢原町との境には川口川が流れる。地内中心部には川口側の支流である谷戸川沿いに東京都道46号八王子あきる野線(高尾街道)が通過している。南は楢原町、南から西にかけて川口町、北で戸吹町・宮下町、東で加住町二丁目・谷野町・中野町と接している。
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、犬目町208番11の地点で8万6800円/平方メートルとなっている[5]。
歴史
沿革
- 文化・文政期(1804年から1829年)の地誌、新編武蔵風土記稿に犬目村の記載がある[6]。
- 東西20町余、南北45町、民家93軒[6]
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、神奈川県南多摩郡の上川口村、下川口村、犬目村、楢原村、山入村が合併し川口村が成立する。犬目村が川口村大字犬目となる。
- 1893年(明治26年)4月1日 - 南多摩郡が東京府へ移管。
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制の施行により南多摩郡は東京都の管轄となる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 川口村が八王子市へ編入。川口村大字犬目は八王子市大字犬目となる。
- 1956年(昭和31年)10月1日 - 八王子市大字犬目が町名変更により犬目町となる。
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
交通
鉄道
地内に鉄道は通過していない。
道路
- 東京都道46号八王子あきる野線(高尾街道):南北に通過。北はあきる野市方面、南は高尾町方面へ連絡している。
- 東京都道186号高月楢原線
施設
- 八王子市立陶鎔小学校
- 工学院大学八王子キャンパス(一部敷地)
- 犬目幼稚園
- 八王子犬目郵便局
- 滝山病院
- 八王子CC(一部敷地)
脚注
関連項目
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads