トップQs
タイムライン
チャット
視点

内路村

ウィキペディアから

内路村map
Remove ads

内路村(ないろむら)は、日本の領有下において樺太に存在した指定町村)。

概要 ないろむら 内路村, 廃止日 ...

現在はロシア連邦サハリン州ガステロ (Гастелло) などとして実効支配している。

概要

  • 北緯50度線と敷香市街地への分岐点であった。
  • 軍事上重要な拠点であり飛行場も存在していた。
  • 名好郡恵須取町に向かう内恵道路の基点であり、鉄道省省営自動車内恵線の基地となる内路自動車区が置かれていた。内恵線は内路駅前と恵須取間107.3kmを1944年当時5時間50分あまりで結んでいた。

歴史

Remove ads

村内の地名

  • 内路
  • 内川(ないかわ)
  • 浜町(はままち)
  • 床佐(とこさ)
  • 植柴(うえしば)
  • 幌藻(ほろも)
  • 岸根(きしね)
  • 畝富内(うねとんない)
  • 内路沢(ないろざわ)
  • 新内峠(にいないとうげ)

[2]

地域

教育

以下の学校一覧は1945年(昭和20年)4月1日現在のもの[3]

  • 樺太公立内路国民学校
  • 樺太公立上内路国民学校
  • 樺太公立内川国民学校

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads