トップQs
タイムライン
チャット
視点

円城寺 (岡山県吉備中央町)

日本の岡山県吉備中央町円城にある天台宗の寺院 ウィキペディアから

円城寺 (岡山県吉備中央町)
Remove ads

円城寺(えんじょうじ)は、岡山県加賀郡吉備中央町円城にある天台宗の寺院。山号は本宮山、院号を観音院という。報恩大師が建立した備前四十八ヵ寺の一つ。岡山県指定文化財の宝篋印塔1357年建立)がある。

概要 円城寺, 所在地 ...

歴史

霊亀元年(715年)、東大寺創建の勧進にかかわった行基本宮山山頂付近に開基した正法寺が起源。弘安5年(1282年)に伽藍を焼失し現在地に移転、現在の寺号に改めた[1][2]

文化財

岡山県指定文化財

その他

関連資料

  • 『吉備の国寺社巡り』山陽新聞社(2011年、36頁)
  • 『神社仏閣を巡る まいられぇ岡山』山陽新聞社(2017年版、54頁)

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads