トップQs
タイムライン
チャット
視点

きりはまビーチ駅

日本の兵庫県城崎郡竹野町にあった西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

きりはまビーチ駅
Remove ads

きりはまビーチ駅(きりはまビーチえき)は、かつて兵庫県城崎郡竹野町(現在は豊岡市)切浜にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)の臨時駅である。

概要 きりはまビーチ駅*, 所属事業者 ...

前身の切浜海水浴場駅(きりはまかいすいよくじょうえき)として1985年昭和60年) - 1986年(昭和61年)、きりはまビーチ駅として1994年平成6年) - 1996年(平成8年)の夏季、山陰本線竹野駅佐津駅間に海水浴客の便を図って設置されていた。

一時は特急はまかぜ」が臨時停車するなど力を入れていたが、利用が伸びず1996年(平成8年)の営業を最後に廃止された。

Remove ads

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する駅であったが、(線路の北側に設けた)ホームそのものは仮設足場で組まれていたため、営業時以外は撤去していた。なお、開業初年はホームが無く、キハ58系気動車2両編成による臨時列車(1往復)を切浜海水浴場の脇に停めて、(同列車の)連結面寄り2ヵ所の扉と地面の間に歩み板を渡して乗客の乗降りを行っていた。

駅周辺

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陰本線
竹野駅 - きりはまビーチ駅 - (相谷信号場) - 佐津駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads