トップQs
タイムライン
チャット
視点

相谷信号場

ウィキペディアから

相谷信号場
Remove ads

相谷信号場(あいだにしんごうじょう)は、兵庫県美方郡香美町香住区相谷に存在した、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線信号場である。

概要 相谷信号場, 所在地 ...
Thumb
構内配線図(A:佐津、B:竹野)

歴史

構造

竹野駅より4.0 km、佐津駅から3.4 kmにある信号場で、上下列車の交換(行違い)が可能であった。

北側の線路(1番線)は、双方向に出発信号機を備えた一線スルー構造である。南側の線路(2番線)は下り列車専用で佐津方向から2番線への入線と、2番線から竹野方向への発車はできなかった。ただし、信号機配置上は1番線が上り本線、2番線が下り本線となっており、1番線が上下本線というわけではない。

かつては下りの通過列車は2番線を使用していた。2010年3月時点では、2番線の場内・出発信号機の使用は停止されていた。

構内全体は緩くカーブしており佐津方の分岐部にはロックシェルターがあり、構内は兵庫県道11号香美久美浜線の小さなトンネルと隣接している。

周辺

信号場の北側は山林で、南側を兵庫県道11号香美久美浜線(旧:第二但馬海岸道路)が並行して通っている。信号場から東に約500 mほどに相谷の集落がある。

交通手段

竹野駅より豊岡市コミュニティーバス(イナカー)、佐津駅より香美町町民バスの路線バスが利用可能だが、バス停は相谷地区から少し離れている。

隣の施設

西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陰本線
竹野駅 - 相谷信号場 - 佐津駅

脚注

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads