トップQs
タイムライン
チャット
視点

北村一樹

日本のゲーム音響監督 (1985-) ウィキペディアから

Remove ads

北村 一樹(きたむら かずき、男性、1985年昭和60年)1月27日 - )は、日本のゲーム音響監督サウンドデザイナー音楽プロデューサー、テクニカルアーティスト。

概要 北村 一樹 / かじゅきP, 出身地 ...

東京都出身。株式会社CONNECT+ECHO代表。

筑波大学附属中学校・高等学校卒、洗足学園音楽大学音楽学部音楽・音響デザインコース首席卒業。kzとのユニットLivetuneではかじゅきPという名義で活動していた。

経歴

1985東京都出身。 大学在学中にビクターエンタテインメントより【Livetune】名義でデビュー。 VOCALOID楽曲で世界初のメジャーアルバムをリリース。洗足学園音楽大学を首席卒業後、 カプコンサウンドデザイナーとして入社。

スカイウォーカー・サウンドテクニカラー等 海外の著名なオーディオスタジオと協業。 また、カプコン社内製ゲームエンジン開発にテクニカルアーティストとして参加。

サウンドデザイナー・ゲームオーディオディレクター・ワークフロー改善やシステム設計、 プロジェクトマネージャー等多岐にわたって業務を実施。

2017年、株式会社コネクテコを設立。 同時に、母校洗足学園音楽大学にて講師として在籍。

CEDEC等カンファレンスにも積極的に参加。 ゲームサウンドデザインの進化と育成を目指して活動中。作曲家青木征洋裏谷玲央カプコン時代の同期。

主な参加作品

作詞・作曲・編曲

ゲーム

特記以外サウンドデザイナーとして参加

その他

特記以外サウンドデザイナーとして参加

Remove ads

主な出演、登壇

  • 2011年 - CEDEC2011 カプコンサウンドが考える専門家との連携[4]
  • 2012年 - CEDEC2012 CEDEC 業界研究フェア プログラム セッション 3 仕事紹介 ~ ビジュアル・アーツ&ウンド ~[5]
  • 2016年
    • CEDEC2016 何でもかんでもパッチング!アナログ音響表現とアクティブ音楽表現![6]
    • CEDEC2016 ミキシングエンジニアがフェーダーを捨てた日 ~インタラクティブミキシングの現在と課題~[7]
    • Audiokinetic Wwise Tour 2016[8]
  • 2017年 - CEDEC2017 基礎から応用 3DサウンドAmbisonicでなにができる?[9]
  • 2019年 - CEDEC2019 沢山集まれ文殊の知恵!フォーリー収録・活用座談会[10]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads