トップQs
タイムライン
チャット
視点
十和田市立藤坂小学校
青森県十和田市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
十和田市立藤坂小学校(とわだしりつ ふじさかしょうがっこう)は、青森県十和田市相坂にある公立小学校。
概要
誕生から100年以上の歴史を誇る学校である。旧校舎は、木造建築であり、音楽室、図工室、家庭科室、理科室などがある。新校舎は3階建てで旧校舎とは渡り廊下でつながっている。全校児童は152人(2021年現在[1])で、最近は1学年に1学級となっている。春には、大運動会と地区運動会という地区対抗の運動会がある。
沿革
- 1874年(明治7年) - 相坂村の民家を借用し、相坂小学創立。
- 1887年(明治20年)2月 - 相坂簡易小学校と改称。
- 1889年(明治22年)10月 - 藤島簡易小学校を併合。
- 1892年(明治25年) - 相坂尋常小学校と改称。
- 1898年(明治31年)
- 1899年(明治32年)4月15日 - 藤坂尋常高等小学校と改称。
- 1911年(明治44年)11月1日 - 高清水に冬期季節分教場設置。
- 1940年(昭和15年)4月1日 - 高清水季節分教場が、通年制分教場となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、藤坂国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、藤坂村立藤坂小学校と改称。同日、藤坂中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1949年(昭和24年)8月30日 - 藤坂中学校が、新築校舎に移転。
- 1955年(昭和30年) 2月1日 - 町村合併により、三本木市立藤坂小学校と改称。
- 1956年(昭和31年)10月10日 - 市名変更により、十和田市立藤坂小学校と改称。
- 1972年(昭和47年)3月 - 新校舎完成。
- 1988年(昭和63年)10月 - 大規模改修工事実施。
- 1994年(平成6年)11月6日 - 創立120周年記念式典挙行。玄関前に「校歌の碑」建立[2]。
- 2013年(平成25年)
Remove ads
学区
- 大字相坂(白上の一部・字高清水の一部・字向切田を除く)
- 大字藤島(字古渕川原を除く)
教育
部活動
脚注
関連項目
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads