トップQs
タイムライン
チャット
視点
半田市立博物館
ウィキペディアから
Remove ads
半田市立博物館(はんだしりつはくぶつかん)は、愛知県半田市の半田地域文化広場内にある博物館。半田市立図書館との複合施設となっている。

Remove ads
概要
半田市立博物館は、1984年(昭和59年)10月1日開館。同日、半田市立図書館が現在地へ移転し、博物館との複合施設となった。
→「半田市立図書館 § 歴史」も参照
知多半島の自然・考古・歴史・民俗資料、半田地域の特産物である酢の醸造に関する展示(国指定重要有形民俗文化財「半田の酢醸造用具」)や、市内31輌の山車が1輌ずつ順番に展示され、地域博物館としての特色を打ち出している。
施設概要
- 構造:鉄筋コンクリート2階建塔屋1階[2]
- 常設展示室:3部屋
- 特別展示室
- 導入展示室 :半田の歴史と文化財
利用案内
- 開館時間:10時 - 18時
- 休館日:月曜日(祝日開館、翌平日休館)、年末年始
- 入館料:無料
主な収蔵品
- 半田の酢醸造用具
交通アクセス
- 鉄道
- バス
- 名鉄河和線 知多半田駅下車、「知多半田駅(瀧上工業雁宿ホール前)」バス停から半田市公共交通バス「ごんくる」半田中央線(南吉バス)乗車、「半田図書館・博物館」バス停下車。
- 名鉄河和線 成岩駅下車、「成岩駅西」バス停から半田市公共交通バス「ごんくる」青山・成岩線(青成バス)または「知多半島総合医療センター線・南ルート」乗車、「半田図書館・博物館」バス停下車。
- 名鉄河和線 青山駅下車、「青山駅」バス停から半田市公共交通バス「ごんくる」青山・成岩線(青成バス)乗車、「半田図書館・博物館」バス停下車。
- 自動車
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads