トップQs
タイムライン
チャット
視点

南堀端停留場

愛媛県松山市にある伊予鉄道の停留場 ウィキペディアから

南堀端停留場
Remove ads

南堀端停留場(みなみほりばたていりゅうじょう)は、愛媛県松山市南堀端町にある伊予鉄道城南線花園線停留所である。停留所番号は02。6系統が松山市駅発着に変更されて以降、唯一市内電車(松山市内線)の全系統が使用する停留所となった。

概要 南堀端停留場, 所在地 ...
Thumb
Aホーム(西側)
Thumb
バリアフリー化されたCホーム(南側)
Thumb
南堀端電停付近の路線形状
Remove ads

歴史[2]

  • 1911(明治44)年 松山電気軌道の駅として開業
  • 1953(昭和28)年 Y字分岐に改修
  • 1963(昭和38)年 市内電車5系統の運行開始により、Y字分岐が本格使用され始める

構造

城南線から松山市駅方面への花園線が分岐しており、松山市駅 - 西堀端、松山市駅 - 市役所前、西堀端 - 市役所前のいずれの方向へも直通運転が可能な配線である。

到着方面別に3つの「島」があり、いずれも安全地帯が付いている。 大街道・道後温泉方面へ向かう場合は、A・Cの2つのホームのうち好きな方を利用可能。

いずれの島の分岐器も、列車が進入する際のトロリーコンタクターの操作で転換できるようになっている。通常(安全地帯へノンストップで進入)は、左側が正位とされる。1つ目のトロリーコンタクターを操作後に一旦停止し「開通確認」とある表示灯が点灯すると、反位(右側)になる。他の分岐点もすべてこの方法によっている。なお、松山市駅JR松山駅前道後温泉駅では、スプリングポイントが使用されている。

のりば

さらに見る ホーム, 路線 ...
Remove ads

周辺

野球場は松山中央公園に移転し、旧球場は取り壊された。

隣の停留場

伊予鉄道
環状線(1号線環状開始・2号線市駅入線)
松山市駅停留場 (01) - 南堀端停留場 (02) - 西堀端停留場 (03)
環状線(1号線市駅入線・2号線環状開始)・3号線
市役所前停留場 (21) - 南堀端停留場 (02) - 松山市駅停留場 (01)
5号線
市役所前停留場 (21) - 南堀端停留場 (02) - 西堀端停留場 (03)
6号線
松山市駅停留場 (01) - 南堀端停留場 (02) - 本町一丁目停留場 (25)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads