トップQs
タイムライン
チャット
視点

松山市営球場

愛媛県松山市にかつてあった野球場 ウィキペディアから

松山市営球場
Remove ads

松山市営球場(まつやましえいきゅうじょう)は、かつて愛媛県松山市城山公園内にあった野球場。松山市が運営管理を行っていたが、老朽化のため2003年5月をもって閉場した。

概要 松山市営球場 Matsuyama Municipal Baseball Stadium, 施設データ ...
Thumb
市営球場の閉場・撤去後、正門の銘板が松山中央公園に移設された
Thumb
市営球場跡地に設置されたモニュメント
Remove ads

歴史

1948年7月開場。建設にあたっては市民の勤労奉仕などで労力を賄った。開場当初は盛り土スタンドだったが[1]1953年国民体育大会に合わせて内野スタンドをコンクリート化した。 同大会では軟式野球競技が行われ、昭和天皇の行幸もあった[2]

その後、1967年の改修工事によって外野スタンドもコンクリート化され、大型スコアボードやネット裏の鉄傘も設置された[3]。 この間高校野球社会人野球などアマチュア野球公式戦が行われた他、プロ野球公式戦・オープン戦も開催された。

だが、1980年代以降は老朽化の著しさが問題となり、市は公園内にある競輪場など、他施設と併せて改築・改修などを検討したものの、城山公園は松山城を控える国の史跡であるため、容易に改修を行うことができず、結局現地での施設維持は極めて難しいと最終的に判断され、市は1993年3月、市街地西部で整備が進められていた松山中央公園内に、新たな市営球場をはじめスポーツ施設を建設することを発表した。

こうして松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)が2000年5月に完成。また2003年6月には松山中央公園サブ野球場(マドンナスタジアム)も完成した。これに伴い市営球場は同年5月31日を以って閉鎖され、施設は2004年に撤去された。また2005年7月、市は「市営球場の思い出の品」として、市営球場で使用していた黒土を市民に配布した。

Remove ads

主なエピソード

Remove ads

プロ野球公式戦開催実績

公式戦は13試合を開催。内訳は1リーグ時代2試合、セ・リーグ9試合、パ・リーグ2試合。

施設概要

  • 両翼:90.8m、中堅:118.9m
  • 内野:クレー舗装、外野:天然芝
  • スコアボード:パネル式
    • 旧広島市民球場をモデルに設計されたといわれており、表示部の配置は同球場のパネル式当時のものに類似している(外部リンクのページ参照)。
  • 照明設備:なし
  • 収容人員:15,000人(1949年)、20,000人(1952年、内野スタンド改修後)、25,000人(1967年、外野スタンド改修後)[7]
    • 内野:13,400人、外野:11,600人
    • 内外野とも座席はなく、スタンドは全てコンクリート階段。
    • 内野スタンドのネット裏部分に上屋架設

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads