南緒方村(みなみおがたむら[1][2])は、大分県大野郡にあった村。現在の豊後大野市の一部にあたる。 概要 みなみおがたむら 南緒方村, 廃止日 ...みなみおがたむら南緒方村廃止日 1932年4月1日廃止理由 分割編入合併南緒方村(一部)→ 合川村南緒方村(一部)→ 緒方村現在の自治体 豊後大野市廃止時点のデータ国 日本地方 九州地方都道府県 大分県郡 大野郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 2,394人(『角川日本地名大辞典 44 大分県』788頁、1925年)隣接自治体 緒方村、牧口村、合川村、上緒方村、小富士村南緒方村役場所在地 大分県大野郡南緒方村大字知田ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 地理 奥嶽川と緒方川にはさまれた地域に属していた[2] 歴史 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、大野郡大化村、馬背畑村、新村、原尻村、鮒川村、知田村が合併して村制施行し、南緒方村が発足[1][2]。旧村名を継承した大化、馬背畑、新、原尻、鮒川、知田の6大字を編成[2]。 1932年(昭和7年)4月1日、南緒方村を二分割し、大字馬背畑・大化(一部、字上犬塚)を大野郡合川村に、大字新・原尻・鮒川・知田・大化(一部、字犬塚・下犬塚)を大野郡緒方村にそれぞれ編入して廃止された[2][1]。 産業 農業 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads