トップQs
タイムライン
チャット
視点

緒方町

日本の大分県大野郡にあった町 ウィキペディアから

緒方町map
Remove ads

緒方町(おがたまち)は、大分県の南西部の大野郡に属していた。原尻の滝やチューリップなどで知られていた。

概要 おがたまち 緒方町, 廃止日 ...

2005年3月31日、大野郡朝地町三重町清川村犬飼町千歳村大野町とともに豊後大野市として新設合併して、自治体としての緒方町は消滅した。

Remove ads

地理

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、馬場村、上自在村、下自在村、軸丸村、越生村、井上村、野尻村の区域をもって緒方村が発足。
  • 1932年(昭和7年)4月1日 - 南緒方村の一部を編入。
  • 1950年(昭和25年)11月1日 - 緒方村が町制施行して緒方町となる。
  • 1955年(昭和30年)1月 - 緒方町、小富士村上緒方村長谷川村が合併し、改めて緒方町が発足。
  • 1955年(昭和30年)6月 - 大野町の一部を緒方町に編入。
  • 1955年(昭和30年)7月 - 緒方町の一部を竹田市に編入。
  • 1957年(昭和32年)4月 - 清川村の一部を緒方町に編入。
  • 2005年(平成17年)4月 - 豊後大野市の発足に伴い消滅。

行政

村長
町長
  1. 波多野政男(1955年2月 - )
  2. 西進(1961年3月 - )
  3. 波多野正憲(1969年2月 - )
  4. 田部省三(1985年2月 - )
  5. 山中博(1993年2月 - 2005年3月31日)

経済

特産品

産業

地域

教育

高等学校

中学校

  • 緒方町立緒方中学校
  • 緒方町立米山中学校(2000年3月に休校)

小学校

交通

鉄道

道路

一般国道

県道

主要地方道
一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡・観光スポット

祭事・催事

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads