トップQs
タイムライン
チャット
視点

南陽高畠インターチェンジ

山形県東置賜郡高畠町にある東北中央自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

南陽高畠インターチェンジmap
Remove ads

南陽高畠インターチェンジ(なんようたかはたインターチェンジ)は、山形県東置賜郡高畠町大字深沼(下りランプの一部は南陽市爼柳にまたがる)にある、東北中央自動車道インターチェンジである。南陽市および長井市の最寄りインターチェンジ。元々当ICは、米沢南陽道路として供用されていたが、2017年(平成29年)11月4日に東北中央自動車道に改称された[1]

概要 南陽高畠インターチェンジ, 所属路線 ...
Remove ads

歴史

周辺

接続する道路

料金所

  • ブース数:4

開通当時は当ICに料金所はなく、米沢北IC出入口にある料金所で支払っていた。2017年(平成29年)11月4日の福島大笹生IC - 米沢北ICの開通に先立つ同年9月28日に、米沢北IC - 南陽高畠IC間の通行料金の徴収場所は米沢北TBに変更され、以降はそちらで料金を支払う形となっていた。

その後、2019年(平成31年)4月13日の南陽高畠IC - 山形上山IC間開通に先立つ同年3月13日より、本IC内に設置された料金所が稼働を開始した[3]

E13 東北中央自動車道
(10) 米沢北IC - 米沢北TB - 高畠SIC(事業中) - (11) 南陽高畠IC - 南陽PA - (12) かみのやま温泉IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads