トップQs
タイムライン
チャット
視点

合沢栄

ウィキペディアから

Remove ads

合沢 栄(合澤 榮[1]、あいざわ さかえ、1923年大正12年)5月22日[2]1986年昭和61年)12月25日[1])は、昭和期の農業協同組合指導者、実業家政治家衆議院議員(1期)。

経歴

大分県[1]北海部郡一尺屋村[3]佐賀関町を経て現大分市)の農家に生まれる[3]。臼杵中学校(現大分県立臼杵高等学校)を経て[3]、1943年(昭和18年)大分高等商業学校を卒業[1][3]海軍飛行予備学生となり[1][3]海軍中尉[1]で解員(復員)し帰郷した[3]

1946年(昭和21年)一尺屋農業会に務めた[3]。その後、佐賀関農業協同組合長、大分県果実農協連常務理事、同県経済農業協同組合連合会会長、全国購買農業協同組合連合会理事、全国農協観光協会理事、大分協和飼料取締役、東九州協同食品取締役、大分協同建設事業団代表取締役、大分陸運社長などを務めた[1][3]

政界では1967年(昭和42年)大分県議会議員に当選[1][3]。1969年(昭和44年)12月の第32回衆議院議員総選挙旧大分県第1区から立候補して当選し[4]、衆議院議員に1期在任した[1][3]。この間、民社党大分県連委員長などを務め[1]、農産物の市場開放阻止、農業災害補償法(現農業保険法)改正などに尽力した[3]。その後、 第33回総選挙に立候補したが次点で落選した[3][4]

以後、全国農業協同組合中央会理事に就任[1]。1976年(昭和51年)大分県農業協同組合中央会会長に就任し[1][3]、農協教育センターを設立した[3]

1986年(昭和61年)12月25日、死去した、63歳没。1987年1月9日、特旨を以て位四級を追陞され、死没日付をもって従七位から従五位勲四等に叙され、旭日小綬章を追贈された[5]

Remove ads

栄典等

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads