トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉備内親王墓

奈良県平群町にある古墳 ウィキペディアから

吉備内親王墓
Remove ads

吉備内親王墓(きびないしんのうぼ)は、奈良県生駒郡平群町梨本にある吉備内親王の墓である。長屋王墓とともに、双墓となっている。

概要 吉備内親王墓, 所在地 ...

概要

吉備内親王は、草壁皇子元明天皇の次女で、文武天皇元正天皇の妹、天武天皇持統天皇の孫になる。

長屋王正室として、平城京の邸宅で暮らしていたが、長屋王の変で子どもとともに自害した[1]

吉備内親王墓は、長屋王墓の北西約150mの住宅地に所在する「宇司墓」と呼ばれる古墳で、高さ約2m、直径約20mと、長屋王墓より一回り大きい。

明治26年の調査では、「墳丘に埴輪の残欠多く、巨石が鉤の手に埋まっている。墳頂に埴輪が散布する」とあり、絵図にも3つの巨石が描かれている。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads