トップQs
タイムライン
チャット
視点

名古屋商工会議所

ウィキペディアから

名古屋商工会議所
Remove ads

名古屋商工会議所(なごやしょうこうかいぎしょ、英語: Nagoya Chamber of Commerce & Industry)は、主に愛知県名古屋市内において営業している商工業者・団体、約17,300者で構成される商工会議所

Thumb
名古屋商工会議所ビル

概要

名古屋市内(守山区と旧大高町以外の緑区を除く)を地区とする経済団体である。守山区には守山商工会があり、緑区の旧鳴海町・旧有松町にはそれぞれ鳴海商工会・有松商工会があり、商工会議所の地区と商工会の地区とは重複が許されないので[1]、名古屋商工会議所の地区はこれらの商工会の地区を除く名古屋市内となっている。

所在地

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
5 km
5
4
3
2
1
略地図
1
本所・中央支部
2
大曽根支部
3
星ヶ丘支部
4
新瑞支部
5
金山南支部

本所

〒460-8422 名古屋市中区二丁目10-19 名古屋商工会議所ビル

支部

5カ所に支部を設置。2022年(令和4年)4月廃止[2]

さらに見る 支部, 住所 ...
Remove ads

沿革

  • 1881年明治14年) 「名古屋商法会議所」として創立[3]
  • 1885年(明治18年) 「名古屋商工会議所」に組織変更。
  • 1890年(明治23年) 商業会議所条例が公布され、「名古屋商業会議所」を設立。
  • 1928年昭和03年) 旧:商工会議所法施行により、「名古屋商工会議所」に組織変更。
  • 1936年(昭和11年)1月1日 - 名古屋商工会議所内に置かれた商工省中央度量衡検定所名古屋支所が検定事務を開始する[4]
  • 1946年(昭和21年) 「社団法人名古屋商工会議所」を設立。
  • 1953年(昭和28年) 新:商工会議所法施行による、「名古屋商工会議所」に改組。
  • 1966年(昭和41年)2月13日 - 中区白川町において、新所屋の起工式が行われる[5]
  • 1967年(昭和42年)10月 - 新所屋竣工[6]
  • 1969年(昭和44年)12月24日 - 愛知音楽エフエム放送が会議所ビル内に開局[7]
  • 2022年(令和4年)4月1日 - 5支部(中央支部、大曽根支部、星ヶ丘支部、新瑞支部、金山南支部)を本部へ統合[2]
Remove ads

歴代会頭

さらに見る 代数, 氏名 ...

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads