トップQs
タイムライン
チャット
視点

吾妻 (つくば市)

茨城県つくば市の地名 ウィキペディアから

吾妻 (つくば市)
Remove ads

吾妻(あづま)は、茨城県つくば市の地名。現行行政地名は吾妻一丁目から吾妻四丁目。郵便番号は305-0031。

概要 吾妻, 国 ...
Thumb
つくばセンタービル
Thumb
つくば公園通り(吾妻二丁目)
Thumb
学園中央通り
Thumb
中央公園
Thumb
筑波学院大学
Thumb
常陽銀行研究学園都市支店

地理

つくば市の東部に位置し、筑波研究学園都市研究学園地区中心部に位置する。地域内には首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅つくばセンター)、つくばセンタービルトナリエつくばスクエアつくばエキスポセンター中央公園などがあり、筑波研究学園都市の中心となっている。

一丁目につくばセンタービル、トナリエつくばスクエア、筑波学園郵便局NTTつくば支店、三井住友銀行つくば支店、常陽銀行研究学園都市支店(準本店)、ライトオン本社、二丁目につくば文化会館アルス、つくばエキスポセンター、中央公園、市立吾妻小学校、三丁目に筑波学院大学、さくら交通公園がある。

東は妻木(さいき)・花室、西は春日小野崎、南は竹園東新井、北は天久保と接している。

歴史

沿革

  • 1977年昭和52年) 筑波郡谷田部町大字苅間の一部を編入し、新治郡桜村大字妻木、大字花室、大字倉掛、大字苅間の各一部より、新治郡桜村吾妻一~四丁目を新設。地名は編入前の大字妻木字吾妻下にちなむ。
  • 1987年(昭和62年) 新治郡桜村、筑波郡谷田部町、大穂町、豊里町が合併、市制施行により、つくば市吾妻一~四丁目となる。

町名の変遷

さらに見る 実施後, 実施年月日 ...
Remove ads

地価

吾妻1丁目に位置するつくば駅前広場線の2024年の路線価は33万円/m2であり[5]、この地点の路線価は2015年から9年連続で茨城県の最高路線価となっている[6]


世帯数と人口

2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

さらに見る 丁目, 番 ...

施設

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads