トップQs
タイムライン
チャット
視点
和歌山県立熊野高等学校
和歌山県上富田町にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
和歌山県立熊野高等学校(わかやまけんりつくまのこうとうがっこう)は、和歌山県西牟婁郡上富田町に所在する公立の高等学校。略称は熊高。
Remove ads
概要
熊野高校は農業学校として成立した。特に林業の盛んな地域性に基づき、林業科のある高等学校として独自の地位にあった。
沿革
- 1923年3月 - 和歌山県立西牟婁農学校創立(前身は組合立上富田実業学校)。甲種3年制。初代校長に牧野環。
- 1924年4月 - 和歌山県立熊野農林学校と改称。和歌山県立日高農林学校の林業科を分離して本校に併合。
- 1926年2月 - 和歌山県立熊野林業学校と改称。
- 1946年3月 - 和歌山県立熊野農林学校と改称。
- 1948年4月 - 学制改革により、和歌山県立熊野高等学校が設置され、普通科2クラス、農業科、林業科各1クラスの男女共学の総合制高校として発足。
- 1949年4月 - 家庭別科(修業年限1年)を増設。
- 1951年 - 校歌を制定する(作詞・佐藤春夫、作曲・大中寅二)。
- 1952年4月 - 家庭別科、募集停止。
- 1953年4月 - 家庭科を新設。
- 1954年4月 - 定時制富田分校を開設。
- 1963年4月 - 和歌山県立南紀高等学校の新設に伴い定時制富田分校を同校に併合。家庭科を家政科に改称。
- 1966年4月 - 農業科、家政科が募集停止。林産製造科、園芸科、生活科を新設。
- 1980年4月 - 林産製造科、募集停止。
- 1992年4月 - 林業科を森林科学科に改編。
- 2001年4月 - 生活科、募集停止。
- 2004年4月 - 全学科募集停止し、総合学科に改編。
- 2008年4月 - 南紀高校から看護科が移管される。
Remove ads
設置学科
クラブ活動
体育クラブ
- バレーボール部
- バスケットボール部
- ソフトテニス部
- 卓球部
- ソフトボール部(女子)
- ラグビー部
- 柔道部
- 少林寺拳法部
- 硬式野球部
- 陸上競技部
- 空手道部
- バドミントン部
文化クラブ
- 華道部
- 茶道部
- 書道部
- 美術部
- 情報処理部
- 看護研究手話部
学校クラブ
- サポーターズリーダー部
- 吹奏楽部
- 放送部
農業クラブ
- 農業クラブ執行部
- 園芸部
- 環境部
著名出身者
芸術・文化・芸能
スポーツ
野球
バレーボール
ボブスレー
陸上競技
- 溝口和洋(槍投げ選手)
ラグビー
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads