トップQs
タイムライン
チャット
視点

和田敏雄

日本の経済学者・元官僚 ウィキペディアから

Remove ads

和田 敏雄(わだ としお、1906年明治39年)1月 - 1996年平成8年)1月7日[1])は、日本経済学者・元官僚。専門はソ連経済制度の研究。元・北海道拓殖短期大学学長福井県生まれ。

経歴

1927年東京外国語学校露語科卒業。北樺太鉱業に入社。1937年(昭和12年)外務省調査局に入局。その後、外務省調査官、外務省事務官を経て、1949年拓殖大学政経学部教授。1964年同政経学部長。1968年4月北海道拓殖短期大学学長・学校法人拓殖大学理事。1969年9月学長辞任。拓殖大学政経学部教授。1976年拓殖大学定年退職。同名誉教授

この他、拓殖大学学生部長、同研究所長、同図書館長、同語学研修所長なども務めた。また、中央大学経済学部東京外国語大学早稲田大学政経学部などの非常勤講師

主著

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads