トップQs
タイムライン
チャット
視点
喜多條敦志
ウィキペディアから
Remove ads
喜多條 敦志(きたじょう あつし、1980年9月2日- )はゲームミュージックの作曲家、編曲家。株式会社アトラス所属のサウンドクリエイター。
来歴
中学時代、当時から好きだった小室哲哉に憧れてコンピュータでの打ち込みや作曲を始め、独学で音楽を学ぶ[1]。
大学時代に友人が自主制作したゲームのBGM・効果音制作を手伝ったことをきっかけにゲーム会社への就職を真剣に考えるようになり、2006年にアトラスへ入社[2]。入社後初めて携わった作品は『グローランサーVI』。その後『ペルソナ3 フェス』をはじめとした様々なタイトルに効果音やヘルプなどで携わり、『東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚』で初のメインコンポーザーを務めた。
音楽を始めた当時はキーボーディストに憧れていたが、アトラス入社後はギターに目覚めて猛特訓を始めている[3]。『ペルソナQ』の制作前後にはバイオリンを習っていた[4]。2020年2月に行われた『ペルソナ5 スクランブル 発売記念前夜祭』では初のキーボード演奏を披露し、2022年の『PERSONA SUPER LIVE P-SOUND WISH』にもサプライズゲストとして出演した。
2024年4月17日、NexTone Award 2024にて「アトラスサウンドチーム」として国際賞を受賞した[5]。
作曲を担当した『ペルソナ3 リロード』の戦闘曲『It's Going Down Now』は海外においてゲーム音楽としては異例のヒットを記録し[6]、MUSIC AWARD JAPAN 2025にて「Top Global Hit From Japan」「Top Japanese Song in North America」にノミネートされた[7]。
Remove ads
主な作品
ゲーム
- ペルソナ4(2008年、PS2)- 目黒将司らと共同
- カドゥケウス ニューブラッド(2008年、Wii)- 土屋憲一と共同
- 女神異聞録デビルサバイバー(2009年、DS)- ジングル2曲を担当
- 東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚(2010年、PSP)- 土屋憲一と共同
- HOSPITAL. 6人の医師(2010年、Wii) - 小塚良太らと共同
- キャサリン(2011年、PS3、Xbox 360)- 目黒将司らと共同
- ペルソナ2 罪 INNOCENT SIN.(2011年、PSP)- 主に編曲を担当
- デビルサバイバー2(2011年、DS)- 伊藤賢治らと共同
- ペルソナ2 罰 ETERNAL PUNISHMENT.(2012年、PSP)- 一部編曲を担当
- ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ(2012年、AC、PS3、Xbox 360)- 目黒将司と共同
- ペルソナ4 ザ・ゴールデン(2012年、PS Vita)- 目黒将司らと共同
- ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド(2013年、AC、PS3)
- ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス(2014年、3DS)- 小西利樹らと共同
- ペルソナ5 (2016年、PS3、PS4)- 目黒将司らと共同
- ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト(2018年、PS4、PS Vita)- リミックス2曲を担当
- ペルソナ5 ダンシング・スターナイト(2018年、PS4、PS Vita)- リミックス1曲を担当
- ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス(2018年、3DS)
- ペルソナ5 ザ・ロイヤル(2019年、PS4)-「あいつはトリック☆スタ→」作曲
- ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ(2020年、PS4、Switch)- 増岡郷太らと共同
- ペルソナ3 リロード(2024年、Xbox Series X/S、Xbox One、PS5、PS4、Steam)
- メタファー:リファンタジオ(2024年、Xbox series X/S、Windows、PS5、PS4、Steam)- 目黒将司らと共同
舞台
- PERSONA5 the Stage (2019年)
- PERSONA5 the Stage #2 (2020年)
- PERSONA5 the Stage #3 (2021年)- 小林哲也と共同
- PERSONA5 the Stage #4 FINAL (2022年)- 小林哲也と共同
楽曲提供
- 川村ゆみ
- 「きらら」(2017年 アルバム『ゆみザウルス』収録)
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads