トップQs
タイムライン
チャット
視点

嘉悦信之

ウィキペディアから

Remove ads

嘉悦 信之(かえつ のぶゆき、1826年文政9年12月)- 1901年明治34年)10月1日[1][2])は、幕末熊本藩家士[3]、明治期の農業指導者・政治家衆議院議員、熊本県会議長。

経歴

肥後国下益城郡堅志田村(熊本県[1]下益城郡中山村[2]堅志田[4]、中央村、中央町を経て現美里町)で生まれた。近藤淡泉に師事し漢学を修め[3]、武芸に励んだ[1][2][3]魚住源次兵衛宮部鼎蔵山田信道らと共に尊王攘夷派として国事に奔走した[3][4]。熊本藩の地方文武芸取締役となった[3]西南戦争では、地元有志者と共に別働第3旅団に従い、探索などに従事した[3]

熊本県会議員に選出され、同常置委員、同議長も務めた[1][2][3][4]。1892年(明治25年)2月、第2回衆議院議員総選挙(熊本県第4区、中央交渉会)で当選し[3][5]、その後、議員倶楽部に所属して衆議院議員に1期在任した[1][2]

また、蚕糸業発展に尽力し、東肥産馬改良会社の設立に参画した[1][2]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads