トップQs
タイムライン
チャット
視点

四国のみち

ウィキペディアから

Remove ads

四国のみち(しこくのみち)は、四国全域にある歴史文化指向の国土交通省ルート(約1300km)と、長距離自然歩道構想に基づく自然指向の環境省ルート「四国自然歩道」(約1,637km)[1]からなる遊歩道である。

起点は徳島県鳴門市にある鳴門公園の孫崎展望台の横に設置されている。終点は徳島県板野郡板野町。長距離自然歩道である四国自然歩道は、いくつも点在する関係自然公園のなかを通過しており、瀬戸内海国立公園足摺宇和海国立公園山陰海岸国立公園の2つの日本の国立公園と、室戸阿南海岸国定公園を通る[1]

ルート

さらに見る No., テーマ ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads