トップQs
タイムライン
チャット
視点
国府町西矢野
徳島県徳島市の大字 ウィキペディアから
Remove ads
国府町西矢野(こくふちょうにしやの)は、徳島県徳島市の町名。国府地区に属している。郵便番号は779-3127。
地理
徳島市の西部に位置。東は国府町矢野、南西は一宮町、北は名西郡石井町と接する。東端に鮎喰川左岸の沖積低地があるが、大部分は標高212.3mの気延山からなる山地で占める。
徳島県道123号神山国府線が山麓部を南北に走り、国道192号に接する。住宅地化は進まず、農村的風景が濃い。
歴史
元々は名西郡入田村矢野であり、1955年(昭和30年)に分立の上、当時の名東郡国府町に編入され国府町西矢野となった(入田村入田は同時に徳島市に編入され、現在の入田町)。1967年(昭和42年)に国府町が徳島市に編入し、現在の町名となった。
世帯数と人口
2022年(令和4年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
交通
道路
施設
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads