トップQs
タイムライン
チャット
視点

国立中興大学

台湾の国立大学 ウィキペディアから

国立中興大学
Remove ads

国立中興大学(こくりつちゅうこうだいがく、英語: National Chung Hsing University、公用語表記: 國立中興大學)は、台中市南区興大路145号に本部を置く中華民国国立大学1919年創立、1971年大学設置。大学の略称興大、NCHU。

概要 国立中興大学, 大学設置 ...

概要

日本統治時代1919年に設置された台湾総督府農林専門学校を起源とする。1928年台北帝国大学に統合されたが、1943年に再独立、第二次世界大戦後に大学となり現在に至っている。

12学部を有する総合大学であり、農学農業経済学獣医学生命科学、トランスレーショナルメディシン、生体医工学生物工学、グリーンテクノロジーなど、農業・環境・生命系に強みを持つ。2022年には台湾の2050ゼロ排出目標(2050淨零排放路徑)と中興新村の大学都市計画に基づき、南投キャンパスにはアジア初の循環経済研究院を設立し、新しい農業技術、スマートテクノロジー、半導体技術の研究を行っている。また、台中市政府との連携により、デジタルカルチャーの促進とスマートシティの開発を通じて地域社会の発展を図っている。

2つの附属高等学校(中興大学附属農業高等学校と中興大学附属高等学校)を擁している。

学風および特色

中興大学はその長い歴史を通じて、台湾の様々な業界に多くの卒業生を送り出している。特に政府部門や技術官僚の分野に多く[1]行政院の各部会においても、中興大学出身の首長が多く見られる[2]。学風は穩健かつ進取的で、台湾中部に位置することから、台湾の幅広い地域からの学生集まっている。

Remove ads

キャンパス

  • 本部キャンパス:キャンパスは本部キャンパス(台中市南区)のみ。53エーカーのキャンパスには、文学院、理学院、工学院、農学院、生命科学院、獣医学院、社会科学管理学院、進修部の校舎が設置されている。
  • 南投キャンパス:循環経済研究学院、データと人工知能専門学院、材料専門学院、法律専門学院、環境と気候変動専門学院、イノベーション産業国際学院が設置されている。

沿革

台北帝国大学との関連

台湾総督府農林専門学校として創立した当初のキャンパスは、現在の国立台湾大学公館総キャンパス内に位置していた。1928年に台北帝国大学が設立されると、台湾総督府農林専門学校はその附属農林専門部となったが、1942年に台中で再独立した。現在の台湾大学と中興大学は、台湾内に2校しかない台北帝国大学を前身とする大学である。

北海道大学との関連

中興大学と北海道大学は深い歴史的な繋がりがある。日本統治時代、現在の中興大学の実習林場は、旧北海道帝国大学農学部の実験林だった。また、その当時の中興大学の教員は全員、北海道帝国大学農学部の卒業生だった。

中興大学の歴代学長の中には、北海道帝国大学出身の者が3人(大島金太郎(1920-1934年)、八谷正義(1934-1938年)、野田幸豬(1938-1948年))いる。このうち八谷正義は、学長を退任した後、日本へ戻り北海道大学の学長に就任した。

年表

組織

文学部
  • 中国文学科/研究科
  • 外国語文学科/研究科
  • 歴史学科/研究科
  • 図書館情報学研究科
  • 台湾文学研究科
  • 言語センター
生命科学部
  • 生命科学科
  • 生物科学研究科
  • 分子生物学研究科
  • 生物医学研究科
  • 社会人修士課程
農業天然資源学部
  • 農芸学科
  • 園芸学科
  • 畜産学科
  • 森林学科
  • 植物病理学科
  • 土壌保水学科
  • 食品応用生物テクノロジー学科
  • 土壤環境科学科
  • 昆虫学科
  • 応用経済学科
  • 生物産業機電技術学科
  • 農業推進教育研究科
  • 生物テクノロジー研究科
  • 農村計画研究科
  • 国際農企業学科
理学部
  • 応用数学科/研究科
  • 物理学科/研究科
  • 化学科/研究科
  • 情報科学科/研究科
  • 科学教育情報センター
工学部
  • 土木技術学科/研究科
  • 電機技術学科/研究科
  • 機械技術学科/研究科
  • 化学技術学科/研究科
  • 環境技術学科/研究科
  • 材料技術系/研究科
  • 精密技術研究科
  • テクノロジー研究センター
  • 機械実習工場
獣医学部
  • 獣医学科所
  • 獣医病理学研究科
  • 獣医微生物学研究科
  • 獣医公共衛生学研究科
  • 獣医実習委員
  • 動物疾病診断センター
社会科学管理学部
  • 企業管理学科所
  • 財務金融学科
  • 資訊管理学科
  • 販売学科
  • 国際政治研究科
  • テクノロジー管理研究科
  • 電子ビジネス研究科
  • 会計学研究科
  • 科学技術法律研究科
  • 経営学修士社会人コース(EMBA)
法政学部
  • 法律学科
  • 国際政治研究科
  • 国家の政策と公共事務研究科
  • 教師発展研究科
  • グローバル事務修士課程(英語)
医学部
  • 4年制大学卒業後医学科
進修推進部
  • 中國文文系進修学士課程
  • 外国語文学科進修学士課程
  • 歴史学科進修学士課程
  • 企業管理学科進修学士課程
  • 会計学科進修学士班
  • 農業経営学科進修学士班
研究センター
  • 生物テクノロジー研究センター
  • ナノテクノロジー研究センター
  • 台湾人文研究センター
  • 組織構造・幹細胞研究センター
  • 台湾企業研究センター
  • 平和戦略研究センター
  • 産業研究センター
  • 市場調査研究センター
  • 土壤及地下水汚染除去研究センター
Remove ads

学生

教員

歴代学長

台湾總督府農林專門學校(台北公館)
さらに見る 代, 氏名 ...
台湾總督府高等農林学校(台北公館)
さらに見る 代, 氏名 ...
台湾總督府台北高等農林学校(台北公館)
さらに見る 代, 氏名 ...
台北帝國大学附屬農林專門部
さらに見る 代, 氏名 ...
台湾總督府台中高等農林学校
さらに見る 代, 氏名 ...
台湾總督府台中農林專門学校
さらに見る 代, 氏名 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

スポーツ・サークル・伝統

主な出身者

TCUS-台湾総合大学システム

Taiwan Comprehensive University System:

日本の学生交流協定校

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads