トップQs
タイムライン
チャット
視点

滋賀県立大学

滋賀県彦根市にある公立大学 ウィキペディアから

滋賀県立大学map
Remove ads

滋賀県立大学(しがけんりつだいがく、英語: The University of Shiga Prefecture)は、滋賀県彦根市にある公立大学公立大学法人滋賀県立大学によって運営されている。

概要 滋賀県立大学, 大学設置 ...

概観

初代学長動物行動学者の日高敏隆京都大学名誉教授)である[1]。前身の滋賀県立短期大学(農業部、工業部、家政部)を4年制大学に改組して発足した。

沿革

年表

Remove ads

教育および研究

組織

学部

研究科

附属機関

学生生活

クラブ活動

学園祭

湖風祭

  • 例年11月第2週の金土日の3日間に渡って学園祭「湖風祭」(こふうさい)が開催されている[24]
    • 特徴 大学が環境科学部を擁するため、学園祭も環境に配慮した取組を積極的に行っている[25]。ゴミらというキャラクターゴミ箱によるゴミ分別や、Myはし企画、使い捨て皿ではなく何度でも使えるプラスチック皿を採用したDRP(Dish Return Project)など省資源対策に取り組んでいる。キャラクターゴミ箱のゴミらから生まれた「環境戦隊ゴミらレンジャーショー」、人間文化学部生活文化学科生活デザイン専攻の3回生を中心として行われる「Fashion Show」など学生の手作り感を全面に出した学園祭となっている。

湖風夏祭

  • 学園祭に先立ち6月下旬の土曜日に夏祭「湖風夏祭」(うみかぜなつまつり)が開催されている[26]
    • 特徴 夏らしさを演出するため、浴衣参加者への特典、うちわの配布などが行われている[26]。地域とのつながりをコンセプトの一つとしており、地域で活躍する団体の参加や江州音頭などが行われている。

イベント

  • 滋賀県立大学オーケストラの定期演奏会が秋にひこね市文化プラザにて開催される。

滋賀県立大学オーケストラの公式HP

Remove ads

大学関係者と組織

大学関係者一覧

施設

キャンパス

キャンパスは琵琶湖岸近くに立地する。1998年(平成10年)の公共建築百選に選定されている[12]

対外関係

地方自治体との協定

  • 滋賀県立大学と彦根市の連携・協力に関する協定(2011年締結)[27]
  • 産官学民連携による新しいまちづくり活動に向けた四者連携協定(2011年締結)[28]
  • 包括的な連携・協力協定(2011年締結)[29]
  • 東近江市と滋賀県立大学との連携・協力に関する協定(2012年締結)
  • 米原市と滋賀県立大学との連携・協力に関する協定(2012年締結)
  • 守山市と滋賀県立大学との連携・協力に関する協定(2013年締結)
  • 愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町と滋賀県立大学との連携・協力に関する協定(2014年締結)[30]
  • 草津市と滋賀県立大学との連携・協力に関する協定(2016年締結)[31]
  • 大津市と公立大学法人滋賀県立大学との包括連携に関する協定(2019年締結)[32]
  • 竜王町と滋賀県立大学との包括連携に関する協定(2019年締結)[33]
  • 高島市と公立大学法人滋賀県立大学との包括連携に関する協定(2020年締結)[34]
  • 公立大学法人滋賀県立大学と野洲市との包括連携に関する協定(2022年締結)[35]
  • 包括連携に関する協定(2022年締結)[36]

他大学との協定

国外の大学間協定

Remove ads

産学連携

産学連携センターを設置している[37]

連携協定の締結先企業としては、日本電気硝子がある[38]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads