トップQs
タイムライン
チャット
視点

国道188号

山口県を通る一般国道 ウィキペディアから

国道188号
Remove ads

国道188号(こくどう188ごう)は、山口県岩国市から柳井市、山口県熊毛郡平生町光市を経由して、下松市に至る一般国道である。

概要 一般国道, 総延長 ...
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Thumb
国道188号 起点
山口県岩国市 立石交差点
Thumb
国道188号 終点
山口県下松市 末武中交差点
Remove ads

概要

Thumb
山口県岩国市由宇町
2012年12月

岩国市から瀬戸内海沿いの海岸線に沿って下松市に至る国道である。多くの区間で山陽本線と並走しているが、柳井市から光市に至る区間ではやや内陸寄りの田布施町中心部を経由し光市まで山間部を走る山陽本線に対し、国道188号はより海側の平生町中心部を経由し光市まで海岸線に沿って走る。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

Remove ads

歴史

現行の道路法昭和27年法律第180号)に基づく二級国道として1953年(昭和28年)に初回指定された路線のひとつである。国道指定当初は徳山岩国線として徳山市岩国市を結ぶ路線であった[4]が、下松バイパスの完成供用によって1993年平成5年)に起終点を交換し、新しい終点を旧道を経由する徳山市の三田川交差点から、新道を経由する下松市国道2号交点(末武中交差点)に変更することで現在と同等の経路となった[5][6]。なお、旧道は山口県道366号徳山下松線の全線[注釈 4]山口県道347号下松新南陽線のうち周南市遠石交差点 - 二番町交差点、山口県道52号徳山港線のうち二番町交差点 - 三田川交差点にあたる[7]

年表

Remove ads

路線状況

Thumb
柳井バイパス
山口県柳井市柳井

バイパス

重複区間

  • 国道189号(岩国市麻里布町1丁目・立石交差点(起点) - 岩国市車町2丁目・岩国空港入口交差点)

道路施設

橋梁

  • 新寿橋(今津川、岩国市)
  • 門前橋(門前川、岩国市)
  • 中浜橋(岩国市)
  • 長浜橋(岩国市)
  • 橋本橋(岩国市)
  • 江尻橋(江尻川、岩国市)
  • 新町橋(通津川、岩国市)
  • 中町橋(新川、岩国市)
  • 千鳥橋(由宇川、岩国市)
  • 新柳井大橋(柳井川、柳井市)
  • 田布路木橋(土穂石川、柳井市)
  • 新八海橋(田布施川、熊毛郡平生町 - 熊毛郡田布施町)
  • 寺迫橋(下松市)
  • 西豊井橋(切戸川、下松市)

地理

Thumb
下松バイパス
国道2号との分岐
山口県下松市桜町

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...

交差する鉄道

Remove ads

ギャラリー

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads