トップQs
タイムライン
チャット
視点
国道240号
北海道を通る一般国道 ウィキペディアから
Remove ads
国道240号(こくどう240ごう)は、北海道釧路市から網走郡美幌町を経由して、網走市に至る一般国道である。

Remove ads
概要
釧北峠を境に、起点からは「まりも国道」[1]、終点側の国道39号分岐点からは「釧北国道」[2]と称される。
路線データ
Remove ads
歴史
網走郡津別町本岐の斜面下を通る760 m区間の土砂崩れ多発地帯において、幾度となく法面対策が行われていた。その後、地すべり地形であることが判明。2003年(平成15年)10月に学識経験者などから成る「本岐法面検討委員会」を設置し、地質や地形の鑑定を行ったところ「安全性から現道の存続は困難」との結論に至った。バイパス新設案と既存道路改修案が検討された結果、費用の面から既存道路が改修されることが決まり、2004年(平成16年)4月に本岐の市街地を通る津別町道および北海道道51号津別陸別線の一部を国道へ編入させ応急的に維持し、現道は廃道となった。国道編入区間は拡張工事が進められるが、土地収用法が行使されるなど計画通りに進んでおらず、5年以上経過した2009年(平成21年)5月現在も続いている[7]。
年表
Remove ads
路線状況
通称
重複区間
道路施設
道の駅
- 釧路総合振興局
- 阿寒丹頂の里(釧路市)
- オホーツク総合振興局
- あいおい(網走郡津別町、北見相生駅跡)
- メルヘンの丘めまんべつ(網走郡大空町、国道39号重複区間内)
地理
通過する自治体
交差する道路
釧路総合振興局
- 釧路市
- 国道38号・国道336号:大楽毛3線(起点)
- 国道38号・国道336号(釧路新道):大楽毛
- 北海道道65号釧路空港線:鶴丘8線
- 北海道道952号山花鶴丘線:鶴丘9線
- 北海道道222号雄別釧路線:桜田10線
- 道東自動車道阿寒IC : 下舌辛
- 北海道道222号雄別釧路線:阿寒町仲町
- 北海道道835号釧路阿寒自転車道線:阿寒町北町
- 北海道道243号阿寒標茶線:阿寒町舌辛原野
- 国道274号:阿寒町徹別原野34線
- 北海道道667号徹別原野雄別停車場線:阿寒町徹別原野41線
- 北海道道666号徹別原野釧路線:阿寒町徹別原野47線
- 国道241号:阿寒町(オクルシベ交点)
- 国道241号:阿寒町(尻駒別交点)
オホーツク総合振興局
- 網走郡津別町
- 北海道道768号相生津別停車場線:相生
- 北海道道51号津別陸別線:双葉
- 北海道道494号訓子府津別線:双葉
- 北海道道768号相生津別停車場線:双葉
- 北海道道27号北見津別線:本町
- 北海道道588号屈斜路津別線・北海道道768号相生津別停車場線:大通
- 網走郡美幌町
- 北海道道217号北見美幌線 : 美富
- 国道243号・北海道道217号北見美幌線:大通(大通北1交点)
- 国道39号:仲町(仲町2交点)
- (国道39号との重複区間は省略)
- 網走市
- 国道244号:南4条東1丁目(終点)
峠
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads