トップQs
タイムライン
チャット
視点

土肥美夫

日本の歴史家 ウィキペディアから

Remove ads

土肥 美夫(どひ よしお、1924年7月8日 - 1989年12月3日)は、日本美術史学者。京都大学名誉教授。

概要 人物情報, 生誕 ...

来歴

1924年、京都府生まれ[1]京都大学文学部哲学科で学び、1949年に卒業。

同志社大学商学部助教授の後、京都大学教養部教授に転じた。1988年に京都大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は京都外国語大学教授として教鞭を執ったが、在職中に死去。

著作

著書
  • 抽象絵画の誕生』白水社 1984
  • タウト芸術の旅:アルプス建築への道』岩波書店(旅とトポスの精神史) 1986
  • 『ドイツ表現主義の芸術』岩波書店 1991
  • 『旅の痕跡:詩と小説』桂書房 1992
  • 『抽象芸術探求』はる書房 1996
共編
訳書
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads