トップQs
タイムライン
チャット
視点
地域部
警視庁、道、府および主要県警察本部に設置される部の一つ ウィキペディアから
Remove ads
地域部(ちいきぶ)とは、警視庁、道、府および主要県警察本部に設置される部の一つ。市民生活に最も身近なパトカーや、交番・駐在所、及び110番の受け付けと事件対応配備を担当する通信指令業務などを、運用管理する。いわゆる“お巡りさん”が所属する部署にあたる。
沿革
警視庁においては以前は外勤部、のち警ら部と呼ばれていたが、1994年に地域部に改称された。「警邏」ではなかったのは「邏」の字が一般には使えない制限漢字だったため。
設置されている警察本部
- 警視庁(地域総務課(遊撃特別警ら隊)、地域指導課(職務質問指導室)、通信指令本部、
鉄道警察隊)、通信指令課)
- 茨城県警察本部(地域課(鉄道警察隊)、通信指令課、自動車警ら隊)
- 栃木県警察本部(地域課(鉄道警察隊)、通信指令課、機動警察隊)
- 群馬県警察本部(地域課(鉄道警察隊)、通信指令課、機動警ら隊)
- 千葉県警察本部(地域課、通信指令課、自動車警ら隊、鉄道警察隊)
- 埼玉県警察本部(地域総務課(地域指導室)、通信指令課、自動車警ら隊、鉄道警察隊)
- 千葉県警察本部(地域課(地域指導・支援室、水上警察隊)、通信指令課、自動車警ら隊、鉄道警察隊)
- 神奈川県警察本部(地域総務課(地域指導室)、通信指令課(通信指令室)、自動車警ら隊、鉄道警察隊)
- 新潟県警察本部(地域課(地域指導室、職質指導警ら隊)、通信指令課、鉄道警察隊)
- 長野県警察本部(地域課(鉄道警察隊)、山岳安全対策課、通信指令課、自動車警ら隊)
- 静岡県警察本部(地域課、通信指令課、機動警ら課(自動車警ら隊、鉄道警察隊))
- 富山県警察本部(地域企画課(機動警ら隊、鉄道警察隊)、通信指令課、山岳安全課(山岳警備隊))
- 岐阜県警察本部(地域課(鉄道警察隊)、通信指令課、自動車警ら隊)
- 愛知県警察本部(地域課(地域指導室)、通信指令課、自動車警ら隊、鉄道警察隊)
- 三重県警察本部(地域課(水上警察隊、鉄道警察隊)、通信指令課、自動車警ら隊)
- 京都府警察本部(地域課(地域指導室、騎馬隊)、通信指令課、機動警ら課(自動車警ら隊、沿岸警ら隊))
- 大阪府警察本部(地域総務課(地域指導室)、通信指令室、第一・第二・第三方面警ら隊、鉄道警察隊)
- 兵庫県警察本部(地域企画課、通信指令課、第一・第二機動パトロール隊、鉄道警察隊)
- 岡山県警察本部(地域課(鉄道警察隊)、通信指令課、機動警察隊)
- 広島県警察本部(地域課、通信指令課、自動車警ら隊、鉄道警察隊)
- 山口県警察本部(地域企画課、地域運用課(鉄道警察隊)、自動車警ら隊)
- 福岡県警察本部(地域総務課、通信指令課、自動車警ら隊、鉄道警察隊)
- 長崎県警察本部(地域課(地域企画指導室、鉄道警察隊)、通信指令課、自動車警ら隊)
- 沖縄県警察本部(地域課(自動車警ら隊、水上安全対策室)、通信指令課)
Remove ads
通信指令
警視庁地域部[2][3]
部長にはノンキャリアの警視長が着任する。
地域総務課長、通信指令本部長は警視正で、それ以外の所属長には警視が着任する。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads