トップQs
タイムライン
チャット
視点

長野県警察

長野県が設置した警察組織 ウィキペディアから

長野県警察
Remove ads

長野県警察(ながのけんけいさつ)は、長野県に置かれている警察組織の一つ。長野県内を管轄する。

概要 長野県警察, 役職 ...

概要

警察法第38条[1]の規定により、長野県公安委員会の管理に服し、本部長は警察本部の事務を統括し、所属の警察職員を指揮監督する。また、警察法第30条[2]の規定により、関東管区警察局の監督を受ける。給与支払者は長野県知事

1954年 (昭和29年) 7月1日に施行された新警察法によって設置された[3]

全国で警察本部が県庁本庁舎に唯一設置されており、独立庁舎の設置が課題となっている[4]

所在地

出典:[5]

本部組織

要約
視点

2025年 (令和7年) 3月19日現在[6][7][8]

さらに見る 部, 課等 ...

データ

警察署

警察署数は22。長野中央松本の2署長は警視正。それ以外の署長は警視

さらに見る ナンバー, 地方 ...
Remove ads

主な事件

Remove ads

不祥事

2010年代

  • 2016年12月 - 10日、県内の警察署所属の男性警部補(59歳)が勤務後に県内の商店で缶ビール2本と洋菓子2点(計約2,200円相当)をズボンのポケットに入れて万引きした。県警は2017年1月28日付で男性警部補を書類送検減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。男性警部補は同日付で依願退職[13]
  • 2019年8月 - 2日、県警は県警本部の男性巡査部長(31歳)が2016年10月25日から2019年6月16日までの間に計4回、県内の路上や屋外施設で面識のない女性の尻を衣服の上から手で触るなどした疑いで書類送検し、停職(3カ月)の懲戒処分とした。男性巡査部長は同日付で依願退職[14]
  • 2019年10月 - 6日午前11時45分ごろ、県警本部の男性警部補(43歳)が上高井郡の農産物直売所ブドウ3点(約6,800円)を万引き。12月、県警は男性警部補を窃盗容疑で書類送検、減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。男性警部補は依願退職[15]

2020年代

  • 2020年2月20日 - 組織犯罪対策課の男性警部補(44歳)が飯田市にあるコンビニの個室トイレに拳銃を置き忘れ、約50分後に回収。実弾5発が装填されていたが、使用された形跡はなかった[16]
  • 2020年10月15日(処分日) - 男性警部補(59歳)が職務上知り得た個人情報を使って県内の女性(30代)に付きまとい行為をした。県警は10月15日、男性警部補をストーカー規制法違反と県個人情報保護条例違反の疑いで書類送検し、また減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とした。男性警部補は同日付で依願退職。県警は12月26日に取材による報道がされるまで事件や処分を公表していなかった[17]
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads