トップQs
タイムライン
チャット
視点

長野県警察

長野県が設置した警察組織 ウィキペディアから

長野県警察
Remove ads

長野県警察(ながのけんけいさつ)は、長野県都道府県警察である。略称長野県警

概要 長野県警察, 役職 ...

長野県公安委員会が管理。給与支払者は長野県知事警察庁関東管区警察局管内。本部所在地は長野県庁内の長野市大字南長野字幅下692-2。

全国の警察本部庁舎の多くは独立庁舎であるが、一部の県警察本部は県庁舎の分庁舎や別館にあり、県の本庁舎の中に警察本部があるのは長野県警察だけであり、独立庁舎の設置は長く県の課題である[1]

Thumb
長野県警察のパトカー
Remove ads

沿革

本部組織

  • 警務部
    • 総務課
    • 広報相談課
      • 広報係
      • 報道係
      • 音楽隊
      • 総合相談・情報公開室
        • 相談係
        • 情報公開・文書管理係
    • 会計課
      • 予算係
      • 監査室
        • 出納係
      • 施設室
        • 調度係
    • 情報管理課
      • 総務係
      • 電算企画係
      • 電算指導係
      • 電算開発係
      • 電算運用係
      • 照会センター
    • 厚生課
      • 厚生係
      • 審査係
      • 福利係
      • 共済係
      • 健康管理係
    • 警務課
      • 庶務係
      • 給与係
      • 装備係
      • 犯罪被害者支援室
      • 警察職員採用センター
        • 人事係
      • 企画室
      • サイバーセキュリティ戦略推進室
        • デジタル化推進係
    • 監察課
      • 訟務係
      • 監察係
      • 表彰係
    • 教養課
      • 学校教養係
      • 職場教養係
      • 術科指導室
      • 通訳センター
    • 留置管理課
      • 企画指導係
      • 護送係
  • 生活安全部
    • 生活安全企画課
      • 庶務係
      • 企画係
      • 指導係
      • 地域安全推進係
      • 特殊詐欺抑止対策室
      • 許可事務担当室
      • 総合犯罪防止対策室
    • 人身安全対策課
      • 企画指導係
      • 人身安全第一係
      • 人身安全第二係
      • 人身安全第三係
      • 人身安全現場支援班
    • 生活安全捜査課
      • 企画指導係
      • 少年事件
      • 少年サポートセンター
      • 生活経済・環境係
      • 風俗係
      • 特捜班
    • サイバー捜査課
      • 企画指導係
      • 高度捜査係
      • 捜査支援・解析係
  • 刑事部
    • 刑事企画課
      • 庶務係
      • 企画係
      • 指導第一係
      • 指導第二係
      • 手配共助係
    • 捜査支援分析課
      • 企画指導係
      • 情報分析係
      • 統計係
      • 手口捜査係
      • 機動支援・分析係
    • 捜査第一課
      • 企画指導係
      • 強行係
      • 性犯罪捜査指導係
      • 広域捜査係
      • 特殊事件捜査第一係(NSIT)
      • 特殊事件捜査第二係
      • 特捜班
      • 検視官
    • 捜査第二課
      • 企画指導係
      • 情報・選挙係
      • 知能犯係
      • 特捜班
    • 捜査第三課
      • 企画指導係
      • 盗犯係
      • 特捜班
    • 組織犯罪対策課
      • 企画指導係
      • 犯罪収益対策係
      • 匿名・流動型犯罪グループ情報分析係
      • 匿名・流動型犯罪グループ対策係
      • 薬物・銃器対策係
      • 国際捜査係
      • 特捜班
      • 暴力団排除推進室
        • 暴力団対策係
      • 特殊詐欺捜査室
    • 鑑識課
      • 企画指導係
      • 写真係
      • 現場係
      • 足痕跡係
      • 指紋係
      • 機動鑑識班
    • 科学捜査研究所
      • 鑑定指導係
      • 法医係
      • 物理係
      • 化学係
      • 文書係
      • 心理係
    • 機動捜査隊
      • 総務係
      • 北信分駐隊
      • 東信分駐隊
      • 中信分駐隊
      • 南信分駐隊
  • 交通部
    • 交通企画課
      • 庶務係
      • 企画指導係
      • 自転車・小型モビリティ対策係
      • 交通安全対策室
    • 交通指導課
      • 指導取締係
      • 駐車対策係
      • 事故事件係
      • 交通特捜班
      • 交通鑑識班
      • 交通反則通告センター
    • 交通規制課
      • 管理係
      • 規制係
      • 安全施設係
      • 交通管制センター
    • 運転免許本部
    • 交通機動隊
      • 総務係
      • 長野分駐隊
      • 佐久分駐隊
      • 諏訪分駐隊 
      • 飯田分駐隊 
      • 木曽分駐隊 
      • 松本分駐隊
    • 高速道路交通警察隊
      • 総務係
      • 会計係
      • 交通管制係
      • 長野分駐隊
      • 佐久分駐隊
      • 飯田分駐隊
      • 松本分駐隊
Remove ads

データ

警察署

警察署数は22。※警察車両ナンバー地名は北信地方と東信地方が「長野」、諏訪地域が「諏訪」、伊那地域と中信地方が「松本」となる。太字は警察署長の階級が警視正となっており、それ以外の署は警視職が充てられる。

さらに見る ※, 地方 ...

警察官数は3288名。

Remove ads

主な事件

Remove ads

不祥事

2010年代

  • 2016年12月 - 10日、県内の警察署所属の男性警部補(59歳)が勤務後に県内の商店で缶ビール2本と洋菓子2点(計約2,200円相当)をズボンのポケットに入れて万引きした。県警は2017年1月28日付で男性警部補を書類送検減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。男性警部補は同日付で依願退職[6]
  • 2019年8月 - 2日、県警は県警本部の男性巡査部長(31歳)が2016年10月25日から2019年6月16日までの間に計4回、県内の路上や屋外施設で面識のない女性の尻を衣服の上から手で触るなどした疑いで書類送検し、停職(3カ月)の懲戒処分とした。男性巡査部長は同日付で依願退職[7]
  • 2019年10月 - 6日午前11時45分ごろ、県警本部の男性警部補(43歳)が上高井郡の農産物直売所ブドウ3点(約6,800円)を万引き。12月、県警は男性警部補を窃盗容疑で書類送検、減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。男性警部補は依願退職[8]

2020年代

  • 2020年2月20日 - 組織犯罪対策課の男性警部補(44歳)が飯田市にあるコンビニの個室トイレに拳銃を置き忘れ、約50分後に回収。実弾5発が装填されていたが、使用された形跡はなかった[9]
  • 2020年10月15日(処分日) - 男性警部補(59歳)が職務上知り得た個人情報を使って県内の女性(30代)に付きまとい行為をした。県警は10月15日、男性警部補をストーカー規制法違反と県個人情報保護条例違反の疑いで書類送検し、また減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とした。男性警部補は同日付で依願退職。県警は12月26日に取材による報道がされるまで事件や処分を公表していなかった[10]
Remove ads

機動隊部隊マーク

  • 県警機動隊
  • 関東管区機動隊(赤ダイヤ)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads