トップQs
タイムライン
チャット
視点

坂上六郎

日本の金属工学者 ウィキペディアから

Remove ads

坂上 六郎(さかがみ ろくろう、1925年大正14年〉8月5日 - 2001年平成13年〉4月20日)は、日本金属工学者。工学博士東北大学名誉教授。専門は鉄鋼精錬学。

略歴

新潟県加茂市出身[1]1943年昭和18年)3月に新潟中学校を卒業、1945年(昭和20年)3月に新潟高等学校を1年繰り上げ卒業、1948年(昭和23年)3月に東京大学第二工学部冶金学科を卒業、1953年(昭和28年)3月に大学院を修了[2]

1953年(昭和28年)4月に日曹製鋼に入社、1954年(昭和29年)9月に東京大学生産技術研究所に入所、1958年(昭和33年)7月に東北大学金属材料研究所講師に就任[3]1959年(昭和34年)5月に東北大学金属材料研究所助教授に就任[3]1961年(昭和36年)11月に東京大学から工学博士号を取得、1963年(昭和38年)6月から1964年(昭和39年)5月までドイツマックス・プランク鉄鋼研究所英語版に留学、1983年(昭和58年)4月に東北大学金属材料研究所教授に就任、1989年平成元年)3月に東北大学を定年退官[4][5]、東北大学名誉教授の称号を受称。

2001年(平成13年)4月20日午後9時50分に宮城県仙台市青葉区の病院で急性心筋梗塞のため死去[6]75歳没

Remove ads

研究

鉄鋼精錬および溶解凝固に関する研究を行った[7]

栄典・表彰

論文

脚注

参考文献

関連文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads