トップQs
タイムライン
チャット
視点

壬生基泰

ウィキペディアから

壬生基泰
Remove ads

壬生 基泰(みぶ もとやす、1909年明治42年〉1月2日[1] - 1979年昭和54年〉5月14日[1][2])は、日本政治家華族貴族院伯爵議員。位階は従四位[2]。勲等は勲六等[2]

概要 生年月日, 没年月日 ...

経歴

陸軍軍人壬生基義の長男として生まれる[1][3]。父の死去に伴い1936年(昭和11年)12月15日、伯爵を襲爵した[1][4]

1932年(昭和7年)東京帝国大学文学部を卒業[2]1935年(昭和10年)陸軍騎兵少尉に任官[2]。騎兵第1連隊留守隊付、陸軍兵器本部付兼陸軍省整備局付、軍需省軍需官、商工省嘱託などを歴任[2]。陸軍騎兵大尉に昇進して退官した[2]。その後、大建産業嘱託、鉄鋼統制会勤務などを務めた[2][3]

1946年(昭和21年)6月27日、貴族院伯爵議員補欠選挙で当選し[5][6]研究会に所属して活動し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads