トップQs
タイムライン
チャット
視点
多治見市立平和中学校
岐阜県多治見市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
多治見市立平和中学校(たじみしりつへいわちゅうがっこう)は、岐阜県多治見市脇之島町にある公立中学校である。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 多治見市立平和中学校が開校。昭和小学校の校舎の一部を仮校舎とする。小泉小学校に小泉分校、池田小学校に池田分校を設置。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 小泉分校が小泉中学校として分立。池田分校を廃止。
- 1949年(昭和24年)
- 2月 - 昭和小学校の隣接地に校舎が完成。
- 10月 - 校舎を増築する。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 滝呂小学校に滝呂分校を設置。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 滝呂分校が南ヶ丘中学校として分離する。
- 1962年(昭和37年)12月 - 現在地に校舎が完成し、移転。
- 1967年(昭和42年)1月 - 屋内運動場が完成。
- 1973年(昭和48年)8月 - プールが完成。
住所・所在地
- 岐阜県多治見市脇之島町1丁目1番地
通学区域[1]
- 新町1丁目、2丁目
- 金山町
- 昭和町
- 末広町
- 青木町
- 広小路1丁目、2丁目、3丁目
- 御幸町1丁目、2丁目、3丁目
- 錦町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 三笠町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 太平町1丁目、2丁目、4丁目
- 平和町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 本町1丁目、2丁目(1、56、70を除く)
- 栄町1丁目、2丁目、3丁目
- 田代町1丁目、2丁目、3丁目
- 前畑町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 池田町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目、10丁目
- 月見町1丁目、2丁目、3丁目
- 富士見町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 廿原町
- 三の倉町
- 諏訪町
- 脇之島町1丁目(19を除く)、2丁目(2から6を除く)、8丁目(1から3、5から8、11、14、17から20、29、30、43、51から55、5から61、74、78から87、96、99、102、104、111、117から121、125を除く)
- 京町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目
- 音羽町2丁目(中央本線以南)
進学前小学校
参考文献
- 多治見市史 通史編 下 (多治見市 1988年) P.887
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads