トップQs
タイムライン
チャット
視点

多治見市立笠原中学校

岐阜県多治見市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

多治見市立笠原中学校(たじみしりつ かさはらちゅうがっこう)は、岐阜県多治見市にある公立中学校である。

概要 多治見市立笠原中学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 笠原町立笠原中学校として開校。笠原第一小学校の校舎の一部を仮校舎とする。
  • 1948年(昭和23年)10月 - 新築移転。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 笠原町が多治見市に編入される。同時に多治見市立笠原中学校に改称する。
  • 1952年(昭和27年)
    • 4月1日 - 旧・笠原町のうち、滝呂地区を除く区域が多治見市から分立、笠原村が発足。同時に笠原村立笠原中学校に改称する。
    • 8月1日 - 笠原村が町制施行し、笠原町となる。同時に笠原町立笠原中学校に改称する[注釈 1]
  • 1974年(昭和49年)9月 - 現在地に新築移転。
  • 2002年(平成14年) - 笠原小学校との小中一貫教育を開始。
  • 2006年(平成18年)1月23日 - 笠原町が多治見市に編入される。同時に多治見市立笠原中学校に改称する。

通学区域[1]

進学前小学校

義務教育学校の計画

  • 笠原中学校と笠原小学校とを統合し、義務教育学校多治見市立笠原小中学校となる。校舎は現在の笠原小学校の敷地内に新築し、令和8年度の開校を計画している[2]
  • 廃校後は、中京学院大学が中津川キャンパスと瑞浪キャンパスを統合し、笠原中学校跡地に移転する計画である。校舎は笠原中学校の校舎を改修、及び新築し、2027年4月の移転の予定である[3]

関連項目

脚注

注釈

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads