トップQs
タイムライン
チャット
視点

多田しげおのそれ行け!にっこりワイド

ウィキペディアから

Remove ads

多田しげおのそれ行け!にっこりワイド』(ただしげおのそれゆけにっこりワイド)は、1980年10月6日から1992年4月3日まで、平日(月曜 - 金曜)の夕方に放送された、CBCラジオ中部日本放送)制作のラジオワイド番組

概要 多田しげおのそれ行け! にっこりワイド, ジャンル ...

放送時間

さらに見る 期間, 放送時間 ...

パーソナリティ

概要

平日16時台 - 17時台(午後4時台 - 5時台)に、1時間以上の番組としては新設となった、夕方のワイド番組[3]。パーソナリティの多田しげおは本番組が始まる直前の1980年9月まで深夜の若者向けワイド番組『星空ワイド 今夜もシャララ』の水曜パーソナリティや、テレビの『土曜9時ハンただ今参上!』の司会を務めていたが、これらの番組を降板して本番組スタートと共に平日夕方の顔となった。なお、多田は本番組と同じ時間に放送されていた前番組『ゴー・ゴー・ジュークボックス』の火曜日パーソナリティでもあった。ちなみに多田の名前のひらがな表記は本番組をきっかけに始まったものである。

オープニング曲はハーブ・アルパート「The Continental」。エンディング曲はChuck Mangionの「Feel so Good 」。

1989年当時の番組のキャッチフレーズは「気軽な社会派」で[1]、当時は毎週7人のスタッフがネタや話題を持ち寄り、その週のテーマを決めて一週間取材を続け、その取材でとれた素材を放送していた[1]。そのテーマは政治問題、国際問題から自分の家の近所や身の周りで起こった気になる出来事まで多岐にわたった[1]

本番組は1992年4月3日を以って11年6か月の放送を終了。この1992年4月改編よりスタートした新ワイド番組『もぎたてのカボチャたち』にも、多田は引き続き木曜パーソナリティとして続投している。

コーナー・タイムテーブル

(出典:[4]

1980年10月 - 1987年4月

16:00 - 16:30
  • ニュース
  • 株式市況
  • ゼロへのイロハ (1982年 - 1983年当時のコーナー)
  • さわやか信州
  • 交通情報
  • ちょっとひといき耳よりタイム
  • ハローCQ シティコール(1984年頃まで?)
16:30 - 17:00
17:00 - 17:30
  • ニュース
  • 今日はレインボーです
  • 今日のニュース・アイ (1985年頃から)
  • 明日のお天気
  • マイクスナップ (1985年頃まで)
  • 交通情報

1987年4月 - 1992年3月

15:40 - 16:00
  • 交通情報
  • あっという間のたきこみごはん (1987年4月 - 1988年3月/1990年1月 - 1992年3月)
  • 生島ヒロシのおしゃれ英会話 (1988年4月 - 1989年3月 ※TBSラジオ制作)
  • デザイン博だより (世界デザイン博覧会開催中の1989年7月 - 11月の間)
  • なんくせトーク (1990年4月 - 1990年9月)
  • 開口一番おもしろ話 (1990年10月 - 1992年3月)
16:00 - 16:30
  • ニュース
  • 株式市況
  • さわやか信州
  • ちょっとひといき耳よりタイム
  • 交通情報 
  • TODAY'S HOT LINE
16:30 - 17:00
  • ミニホカレポート お元気ですか
  • 日産歌めぐり日本列島(1987年9月まで)→ 山口良一の日産 言葉のおもしろ事典(1987年10月 - 1988年12月)→ タケローのNISSANハートフルにっぽん(1989年1月 - 1990年3月)
  • 小学生チャレンジ放送局 (1990年4月から、TBSラジオ制作・JRN各局ネット、福武書店提供枠)
  • がんばれドラゴンズ (1988年度からプロ野球シーズン中のみ)
  • 晩ごはんまでもうちょっと
    • (1988年度からプロ野球オフシーズン中のみ、『がんばれドラゴンズ』と入れ替わりで放送)
  • ボートレース速報
  • 唄う長島温泉 (16:48頃)
  • 開口一番おもしろ話・解答 (1990年10月 - 1992年3月、エンディング前のコーナー)
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads