トップQs
タイムライン
チャット
視点
大久保海太
ウィキペディアから
Remove ads
大久保 海太(おおくぼ かいた、1977年6月6日 - )は日本のロック歌手で、男性シンガーソングライター。
来歴・人物
要約
視点
デビュー以前
1977年6月6日に出生、東京で育つ。幼稚園の頃からサッカーを始め、小学校の卒業文集には「日本代表になって世界大会かワールドカップに出たい」と書いたほどであったが、中学校2年生(15歳)の時に親類からギターをもらい手にしてからは、徐々に音楽へと気持ちが傾いていった。高校時代にはアマチュア・バンドを結成。高校卒業後はさまざまなグループへの参加・解散・脱退を繰り返すが、ある時次なるグループが見つからず、独りで自作した楽曲のデモテープをアンティノス・レコード主催のオーディションに応募したところ、合格する。同レコード会社より、ソロ・シンガーソングライターとしてのスタートを切った[1]。
メジャー・デビュー
1999年、CDデビュー前となる3月26日に下北沢ガレージにて初のワンマン・ライブ「大久保海太LIVE'99 〜寒い所に行きたかった〜」を開催。同年4月21日にはアンティノス・レコードより、シングル「パンチ」(ARCJ-98)でCDデビューを果たした。その後畳み掛けるように、6月19日に2枚目のシングル「ヴィデオ」(ARCJ-103)を、7月20日の海の日に初のスタジオ・アルバム『リン』(ARCJ-104)を発表した。また、ライブ活動も行っており、のちに恒例となる通称「海の日ワンマン・ライブ」の前身となる「アドレナリン ジェット」が渋谷CLUB QUATTROで行われた。続けて、同年9月6日・7日・9日・14日には初の全国ツアー「ハイジェットエリア・リン」を開催した[2]。
2000年、3月22日の横浜CLUB24公演を皮切りに、4月16日の日比谷野外音楽堂公演まで全国9か所でイベント・ツアー「ツアータンバリン 〜基礎練」を[3]、7月1日からは「ヒトリOKUBO★ピン」ツアーを全国23か所でそれぞれ開催。「ヒトリOKUBO★ピン」開始直後の7月5日には、TBS系テレビアニメ『未来少年コナンII タイガアドベンチャー』のエンディング・テーマとなった「僕等の心臓」(ARCJ-117)を含む2枚目のスタジオ・アルバム『ギン』(ARCJ-144)を発表し、9月13日・14日・16日・22日には2度目の全国ツアー「チームOKUBO★ギン」を開催した[4]。
2001年、夏・海と季節感を前面に押し出したコンセプト・アルバム『ROCK MARINE』(ARCJ-183)を6月27日に発表。その後程なく恒例の海の日ワンマン・ライブと、7月26日・27日・29日に全国ツアーを開催した[5]。9月28日には、企画から大久保自身が立ちあげた「オオカミが来た」という名称のライブも行っている[6]。
インディーズ・バンド時代
2002年、新たな試みとして三人組のロックバンド「OKBQT VERY LIFE」(オオクボカイタ・ベリー・ライフ)を結成し、9月10日に同名義でシングル「DIVE」(BBEE-00001)を発表。程なくアンティノス・レコードを自主退社し[7]、インディーズに活動の場を移した。
2003年、元DOG HAIR DRESSERSの太田成義・太田朝子、中村優規らと四人組のバンド「ELEC」(エレック)を結成し、7月21日に同名義でミニ・アルバム『HEAVY TRAFFIC』(DRM-1001)を発表。インディーズへ移行した2000年代上期はソロでなく、バンドを主とした音楽活動を行った。
ソロ第2期
2005年、この時期から再び大久保海太としてソロ活動を開始した。アンティノス・レコード所属時はアーティスト名の英語表記を「Quita」で統一していたが、再始動以降はローマ字書きそのままの「Kaita」としている。6月には247Musicの新レーベル「LIFE SIZE LABEL」から、およそ4年ぶりとなるソロ名義のスタジオ・アルバム『フィン』(DECD-0006)を発表し、7月には海の日ワンマン・ライブ "イン・フィン" を開催。11月には、2001年秋のイベント・ライブ「オオカミが来た」の続編となる「下北沢CLUB251 12th anniversary 〜オオカミが来た vol.2」が4年ぶりに開催された。尚、同イベント・ライブは2006年11月26日にも「オオカミが来た 〜最終回」のタイトルで行われている。
2006年から2007年にいくつかのコンピレーション・アルバムへ参加したのち(#主な参加作品参照)、2008年8月8日にミニ・アルバム『LIFE』(LSL-14)を発表。同年7月21日に下北沢CLUB251で行われた通算10回目となる海の日ワンマン・ライブでは、新作アルバム収録曲のほか、新旧織り交ぜたセットリストとなった。また、同時に歌手デビュー10周年を迎えたこともあり、精力的にライブ活動を実施する。
CORONA sessions結成
2011年3月よりソロ活動を縮小し、村井栄介とのアコースティック・コンビバンド「CORONA sessions」(コロナ・セッションズ)をメインとした活動を開始した。同年中にアップライト・ベースの右田泰孝とパーカッションの前田仁が、2012年にはパーカッション及びサクソフォーンの西澤寿実が新たに加入し、五人編成となった。
Remove ads
エピソード
- 杉並区・世田谷区近辺で少年時代を過ごしており、現在も下北沢周辺を生活基盤としている。ブログにおいても、地元への愛着心を窺わせる書き込みが多く見られる。
- 金髪姿の歌手デビュー間もない頃、1971年に尾崎紀世彦が歌った「また逢う日まで」(第13回日本レコード大賞受賞曲)をカバーしたことがあった[8]。
- 読売新聞夕刊(2000年6月29日発行)掲載のインタビューでは、「(ソロ歌手になったが)今でも、バンドを結成したいと思っています(笑)」と語った。実際、ソロ活動と平行して度々ロック・バンドを結成している。
- 3枚目のスタジオ・アルバム『ROCK MARINE』を発売した頃まで、「Okubo Walker」という名称のフリーペーパーが配布されていた。
- 『リン』『ギン』『ロック・マリン』『フィン』と韻を踏んだアルバム名が続いていたが、2008年のアルバム名は『ライフ』となった。
- アンティノス・レコードと仮契約締結後の楽曲制作期間中に書いた「十年後のオオクボ」宛の手紙が存在しており、開封した2011年3月に大久保海太のブログ「海の素」上で公開された。
- 2023年7月17日、90年代の邦楽アーティストに特化した配信・サブスク化プロジェクト“DISCOVER the 90's”の第23弾ラインナップとして大久保海太のサブスク配信がスタートした[9]。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
タイトル |
収録曲 |
発売日 |
|
パンチ | 01.パンチ 02.NEW LIFE |
1999年4月21日 |
ARCJ-98 |
ヴィデオ | 01.ヴィデオ 02.黒髪 |
1999年6月19日 |
ARCJ-103 |
僕等の心臓/カナリヤ | 01.僕等の心臓 02.カナリヤ |
1999年11月20日 |
ARCJ-117 |
スウェイ | 01.スウェイ 02.NECKLACE |
2000年4月5日 |
ARCJ-135 |
旅立ちジェット | 01.旅立ちジェット 02.セキララ |
2000年6月7日 |
ARCJ-138 |
夏は、いつ | 01.夏は、いつ 02.夏草 03.Rockaway Beach |
2001年5月23日 |
ARCJ-177 |
1.0 | 01.昼も夜も 02.アジサイ |
2008年4月18日 |
- |
アルバム
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
備考 |
リン | 1999年7月20日 |
ARCJ-104 |
初回盤は紙ジャケット |
ギン | 2000年7月5日 |
ARCJ-144 |
CD EXTRA仕様 |
ROCK MARINE | 2001年6月27日 |
ARCJ-183 |
初回盤は2inプラケース仕様 |
フィン | 2005年6月8日 |
DECD-0006 |
|
LIFE | 2008年8月8日 |
LSL-14 |
|
mellow | 2009年7月20日 |
LSL-0016 |
|
ANTHOLOGY 1 | 2016年8月3日 |
OBR066 |
再録盤
|
映像作品
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
備考 |
タンバリン | 2000年3月23日 |
ARVJ-40 |
ミュージック・ビデオ4曲+特典映像 |
主な参加作品
タイトル |
名義 |
発売日 |
規格品番 |
DIVE | OKBQT VERY LIFE | 2002年9月10日 |
BBEE-00001 |
HEAVY TRAFFIC | ELEC | 2003年7月21日 |
DRM-1001 |
mF247.jp〜GOOD VIBE IF YOU WANT IT! <ROCK> VOL.2〜 | Various Artists | 2006年6月16日 |
MFDS-0002 |
251 LIVE RALLY4 | Various Artists | 2007年11月14日 |
TRM-008 |
- mF247.jp 〜GOOD VIBE IF YOU WANT IT! <ROCK> VOL.2〜 - 「笑いたい」を収録。
- 251 LIVE RALLY4 - 「桜のうた」「目に見えないもの」の2曲を収録。
ラジオ
- アーティストパラダイス「大久保海太の旅立ちジェット」 - bayfm
- UP's 第2部 POP JUNGLE 大久保海太ベイベー - TBSラジオ
- MUSIC VOICE「大久保海太のミュージック・ボ・カイタ」 - CROSS FM
- music club on line 「旅立ちジェッティ」 - so-net(インターネットラジオ)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads