トップQs
タイムライン
チャット
視点
大分県道23号中津高田線
大分県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
大分県道23号中津高田線(おおいたけんどう23ごう なかつたかだせん)は、大分県中津市と豊後高田市に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
中津市豊田町から豊後高田市新地に至る。大分県北部沿岸部の主要幹線である。
路線データ
- 起点:大分県中津市豊田町(中津市豊田交差点、福岡県道・大分県道110号東下中津線終点、大分県道・福岡県道113号中津豊前線交点)
- 終点:大分県豊後高田市新地(新地交差点、国道213号交点、大分県道29号豊後高田国東線・大分県道34号豊後高田安岐線起点)
- 総延長:12.1 km
歴史
路線状況
通称
- 産業通り(中津市)
重複区間
- 大分県道・福岡県道108号中津吉富線(中津市枝町・福沢通り交差点 - 中津市大字牛神・牛神交差点)
道路施設
橋梁
- 中殿橋(蛎瀬川、中津市)
- 自見大橋(自見川、中津市)
- 新今津大橋(犬丸川、中津市)
- 黒川橋(黒川、宇佐市)
- 小松橋(駅館川、宇佐市)
- 浮殿小橋(宇佐市)
- 浮殿大橋(寄藻川、宇佐市 - 豊後高田市)
地理


通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads