トップQs
タイムライン
チャット
視点
大和証券杯ネット将棋・女流最強戦
ウィキペディアから
Remove ads
大和証券杯ネット将棋・女流最強戦(だいわしょうけんはいネットしょうぎ・じょりゅうさいきょうせん)は、日本将棋連盟主催、大和証券グループ特別協賛[1]の将棋の女流棋戦。女流棋士による公式戦としては初めての、インターネットを通して対局が行われる棋戦である[2]。同じ仕組みで行われる「大和証券杯ネット将棋・最強戦」と同じく2007年に創設された、2012年度の第6回で最強戦と共に終了。
しくみ
以下の基準で選出された女流棋士15名およびアマチュア女子選手1名の計16名による、ノックアウト式トーナメントで優勝者を決定する[3]。選抜基準日は対局開始年度の9月30日。
1~4で10名を決定し、残り6名を選定委員会によって決定する。
対局は大和証券杯対局専用サーバ上で行われ、対局者はパソコンを自身で操作して着手を行う。対局の棋譜や解説者のコメントなどはインターネットを通じてリアルタイムで配信される。
1回戦から準決勝までの対局は毎週1局ずつ日曜日の午後8時(以下JST)に開始される。対局者は自宅や東西の将棋会館、LPSA対局場など任意の場所で指す。開幕局である1回戦第1局は毎年11月に行われている。
決勝戦は準決勝第2局から2 - 3週の間をあけた翌年3月の日曜午後に、東京・八重洲にあるグラントウキョウノースタワー内の大和証券本店で行われる[7]。対局者はそれぞれ別室に用意されたパソコンで指す。決勝戦では本店ビル内で大盤解説会も開催される[8]。
先後(先手・後手)はコンピュータにより対局開始と同時にランダムに決定される。持ち時間は各30分(対局時計方式)で、使い切ると1手30秒未満。
その他、対局規定の詳細は「大和証券杯ネット将棋・最強戦」を参照。
Remove ads
エピソード
歴代決勝結果
段位、称号は決勝時点のもの。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads