トップQs
タイムライン
チャット
視点

大垣市公設地方卸売市場

ウィキペディアから

Remove ads

大垣市公設地方卸売市場(おおがきしこうせつちほうおろしうりしじょう)は、岐阜県大垣市にある公設の卸売市場。大垣市のほか、海津市不破郡安八郡養老郡揖斐郡、2市4郡の40万人を流通圏とし、生鮮食料品等取引の適正化及び流通の円滑化を図り、市民生活の安定に役立てるため開場した。開設は、1974年昭和49年)11月[1]。開設者は大垣市。

概要

  • 取扱品目
    • 青果、水産物
  • 施設
    • 所在地:大垣市古宮町161番地
    • 敷地面積:56,586平方メートル
    • 青果・水産物付属店舗面積:438平方メートル
    • 駐車場:850台駐車可能
  • 卸売業者
    • 大垣水産青果
  • JAにしみの農業祭が開催されている[2]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads