トップQs
タイムライン
チャット
視点
大垣市立興文中学校
岐阜県大垣市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
大垣市立興文中学校(おおがきしりつ こうぶんちゅうがっこう)は、岐阜県大垣市西崎町一丁目にある公立中学校。
大垣市立興文小学校と大垣市立西小学校が校下である。かつての大垣城の城下町一帯が校区である。
興文とは、大垣藩藩校の流れを汲む「興文郷学校」より。(詳しくは大垣市立興文小学校を参照)
学校の教育目標
- 聡明な人間
- 豊かな人間
- たくましい人間
学校行事
- 4月 入学式、始業式、3年実力テスト、前期生徒会認証式
- 5月 NRT、教育実習、1・2年宿泊研修
- 6月 3年実力テスト、1学期末テスト、3年宿泊研修
- 7月 財産交流会、終業式、1年学年登校日
- 8月 PTA奉仕作業、全校登校日
- 9月 始業式、岐阜大学教育実習、3年実力テスト、体育大会、後期生徒会選挙、後期生徒会認証式
- 10月 2学期中間テスト、生徒総会、学習発表会
- 11月 3年実力テスト、興文祭(合唱コンクール)、2学期末テスト
- 12月 財産交流会、終業式
- 1月 始業式、3年実力テスト、3年学年末テスト
- 2月 1・2年学年末テスト、伝統を引き継ぐ会
- 3月 卒業証書授与式、修了式、合唱部定期演奏会
部活動
- バスケットボール部 (男・女)
- バレーボール部 (女子)
- 野球部
- ハンドボール部 (男・女)
- サッカー部
- ソフトテニス部 (男・女)
- 剣道部 (男・女)
- 卓球部 (男・女)
- 合唱部
- 文化・芸術部
沿革
通学区域[2]
- 郭町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 郭町東1丁目、2丁目
- 御殿町1丁目、2丁目
- 丸の内1丁目、2丁目
- 高砂町1丁目、2丁目
- 東外側町2丁目
- 西外側町1丁目、2丁目
- 馬場町
- 西長町
- 鷹匠町
- 番組町1丁目、2丁目
- 室町1丁目、2丁目
- 鳩部屋町
- 桐ケ崎町
- 宮町1丁目、2丁目
- 北切石町1丁目、2丁目、3丁目
- 神田町1丁目、2丁目
- 西崎町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
- 室村町4丁目
- 室本町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
- 見取町3丁目、4丁目
- 木戸町2丁目
- 木戸町
- 南一色町(296の6から296の50、319の1、319の9から319の38、545、546、550、558、593の3、593の6から593の24、619、683の1、683の5から683の81、722の3、722の6から722の11、724、725の1、726の3、728の1、729から732、737から739、740の1から740の8、745、748の1)
- 船町2丁目
- 木戸町
- 新馬場町
- 切石町1丁目、2丁目
- 日の出町1丁目、2丁目
- 宝和町
Remove ads
進学前小学校
交通機関
学校周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads