トップQs
タイムライン
チャット
視点
大塚寅彦
ウィキペディアから
Remove ads
大塚 寅彦(おおつか とらひこ、1961年5月17日 - )は、日本の歌人。2004年より中部短歌会主幹、歌誌「短歌」編集発行人。
来歴
- 1961年5月17日、愛知県西春日井郡清洲町(現・清須市)に生まれる。17歳より短歌を作り始める。
- 1980年、中部短歌会入会、春日井建に師事。
- 1982年、「刺青天使(しせいてんし)」30首により第25回短歌研究新人賞受賞。
- 1985年、第一歌集『刺青天使』刊行。
- 1986年、「1986 TANKA ODDESAY」で第4回現代短歌評論賞候補。
- 1988年、加藤治郎、荻原裕幸、西田政史らと同人誌「フォルテ」創刊。
- 1989年、第二歌集『空とぶ女友達』刊行。
- 1995年、第三歌集『声』刊行。
- 2003年、第四歌集『ガウディの月』刊行。
- 2004年、評釈集『名歌即訳・与謝野晶子』刊行。『ガウディの月』で日本歌人クラブ東海ブロック優良歌集賞受賞。
- 2023年、第六歌集『ハビタブルゾーン』で第14回中日短歌大賞受賞。
Remove ads
作風
古典をふまえた文語体と修辞法による細やかな感性の表現に特徴がある。初期の耽美的作風から、中年・壮年の孤独や日常を生々しく詠う作風に変化している。きれいさびの心情的な側面と韻律を主体とした大胆な修辞的側面が併存している。
著書
歌集
アンソロジー
その他
- 『名歌即訳・与謝野晶子』 (評釈集) ぴあ、2004年。
所属など
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads