トップQs
タイムライン
チャット
視点
太子町立龍田小学校
兵庫県太子町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
太子町立龍田小学校(たいしちょうりつたつたしょうがっこう)は、兵庫県揖保郡太子町佐用岡にある公立小学校。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
沿革
公式サイト「学校案内」による[1]。
- 1875年(明治8年)6月 - 進徳小学校を佐用岡字横田に創立。
- 1885年(明治18年)8月 - 西脇村秋成小学校と合併し、広坂村に於て成徳小学校と称し、秋成、進徳両校を支校となす。
- 1887年(明治20年)4月 - 両支校を廃し広坂村に移転。
- 1891年(明治24年)6月 - 校舎を佐用岡字横田に移転。
- 1901年(明治34年)4月 - 佐用岡字堂の後に新校舎建築。
- 1912年(明治45年)4月 - 高等科を併置し、龍田尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 龍田国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 龍田村立龍田小学校と改称。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 龍田村が太子町への編入により、太子町立龍田小学校と改称。
校区
太子町のうち、佐用岡・松尾・広阪・王子・松ケ下・上太田[2]。
- 進学先中学校の変遷
- 1947年度~1957年度 - 組合立大津茂中学校
- 1958年度 - 太子町立龍田中学校
- 1959年度~1981年度 - 太子町立太子中学校
- 1982年度~現行 - 太子町立太子東中学校
交通アクセス
- 太子竜野バイパス 太子北ICから県道を南へ
脚注及び参照
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads